公開日 /-create_datetime-/
桜の開花を、これほど楽しみにしているのは、日本独特の風習のようです。最近は、桜鑑賞を目的に日本を訪れる外国からの観光客も増えてきましたが、桜の木の下でのお花見や宴会は、外国人にとっては新鮮に映るとか。いよいよ桜の開花シーズンですが、関西のお花見スポットを紹介します。
関西の誰もが知るお花見スポットといえば、毎年、ニュースでも報じられる大阪市北区天満にある「造幣局構内の通り抜け」ではないでしょうか。
約560mの通り抜け通路に、オオテマリ、コデマリなどの珍しい品種も含め、約130種類の桜が艶やかさを競うサマは、まさに一見の価値があるといっていいでしょう。
さくら名所100選にも選定されている、大阪きっての桜の名所で、道幅いっぱいに広がる見事な桜を愛でるとき、春を実感することができます。
大阪府と和歌山県の県境周辺の「山中渓の桜」も、大阪のお花見スポットとしては外せない名所です。昭和40年代から、山中川の河川敷で桜の植栽が始まり、現在では川の両岸約1㎞に約1,000本のソメイヨシノやヤマザクラが咲き誇り、毎年、多くの花見客で賑わっています。
また、河川敷から徒歩圏内にシダレザクラで有名な地福寺もあり、江戸時代に紀州街道の宿場町だった面影を残す山中渓地区の歴史ある街並みとともに、のんびりと楽しんでみてはいかがでしょうか。
京都には歴史のある寺院や神社が多く、境内には見事な桜を楽しめる名所が点在しています。なかでも、京都を代表するベニシダレザクラの名所といえば「平安神宮 神苑の桜」が挙げられます。
谷崎潤一郎の「細雪」にも登場するベニシダレザクラの見ごろは、3月下旬~4月中旬で、期間限定で夜桜鑑賞が楽しめるほか、観桜茶会も行われます。古都ならではの風情と趣にあふれたお花見を味わうことができます。
桜の満開時には、山全体がピンク色に染まる雄大な景観が満喫できるのは、「嵐山」です。渡月橋と桂川越しからの眺めがとくにおすすめです。
また、京都随一の桜の名所といえば、京都市内最古の公園「円山公園の桜」ではないでしょうか。3月下旬から4月上旬の開花時には、公園全体が薄紅色に染め上げられるような幻想的な雰囲気に包まれます。“祇園の夜桜”として有名なシダレザクラは、まさに一見の価値ありです。
2007年に国の近代化産業遺産の一つに登録された、滋賀県大津市の「琵琶湖疏水の桜」も見逃せません。
琵琶湖疏水は、琵琶湖の水を京都へ供給するためにつくられた運河ですが、取水口から三井寺観音堂下までの疏水両岸を、ソメイヨシノやヤマザクラなど、約200本の桜並木が景観に彩を添えています。
満開のシーズンには、桜の大パノラマを堪能できるのが兵庫県神戸市須磨区にある「須磨浦山上遊園の桜」です。
源平・一の谷の古戦場として知られる須磨浦山上遊園ですが、鉢伏山一帯に咲き誇る桜、そして山上からは、神戸空港と明石大橋を眺望することもできるため、スケールの大きな眺望が楽しめる神戸市きっての名所です。
そのほかにも、桜の名所・お花見スポットはたくさんありますが、たとえば、約1,660本の桜並木が続く兵庫県西宮市の「夙川河川敷緑地の桜」、七川ダム完成を記念して地域住民が約3,000本のソメイヨシノを植樹した和歌山県東牟婁郡古座川町の「七川ダム湖畔の桜」なども、外せない関西のお花見スポットです。
外せないといえば、野生のシカと触れ合える「奈良公園」、「姫路城」も関西の有名スポットです。広大な奈良公園には、いろいろな桜の木がありますが、珍しいのは小ぶりの“ナラノヤエザクラ”。開花時期はやや遅く、見ごろは4月下旬から5月上旬です。
白壁の美しさで知られる姫路城の桜も、「日本さくらの名所100選」の一つで、薄紅色の桜と姫路城の白壁のコントラストは見事。内堀内には約1,000本のシダレザクラやソメイヨシノが植えられ、天守閣や白壁を背景に、美しさを競うように咲き誇ります。
桜の開花シーズンが近づいてくると、なんとなく、ウキウキしてくるものです。会社で、あるいは職場単位でお花見を企画するところもあるでしょうが、大勢の花見客が集まる桜の名所では、マナー違反も目立つようになっています。ここは、管理部門の出番。宴席とはいえ、ぜひ、社員の粗相がないよう社員にマナーの注意喚起をしたいものです。もちろん、くどくならず、長くならず…で。
三菱総研DCSが取り組む「ダイバーシティー経営」への第一歩
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
コロナで変わった人事現場の実態 人事給与アウトソーシングサービスを提供する三菱総研DCSが解説!
空間共有システム選び方ガイド
【面接対策】ハイスキルエンジニア学生を惹きつける!必見の面談テクニック!
【弁護士監修】障害者差別解消法改正(2024年4月施行)法務対応時のポイント
【人気簿記記事7選】簿記はスキル・キャリアアップに活かせる最強資格!
WTC_DEV-7582 Manegyパーツの修正
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
英文契約書のリーガルチェックについて
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
若手社員の早期離職を防止するためにできること
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
dev環境の新着通知メールテスト
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
公開日 /-create_datetime-/