公開日 /-create_datetime-/
株式会社merchuが、快適に作業ができる場所をまとめたノマドスポットまとめサイト「nomadokun」を4月7日にリリースした。
政府が主導する「働き方改革」の中でも、労働力の掘り起こしやワークライフバランスの見直しの手段としてリモートワーク(テレワーク)の活用が叫ばれているが、全社員がリモートワークというワークスタイルを実践しているのがnomadokunである。同社が取り組んでいるのは、自宅やお気に入りのカフェから作業をするリモートワーク推進プロジェクトで、従業員の「通勤時間削減」や「家庭との両立」の実現を目指し、会社として全面的に支援するというものだ。
こうした取り組みを通じて、カフェやラウンジなど「作業する際に心地いい場所」を独自の視点で紹介しているサイトが「nomadokun(ノマドくん)」である。
同社の社員や、「nomadokun公認ノマドワーカー」と呼ばれるパートナーが、実際に店舗で作業を行い、その際に「どれだけ居心地が良かったか」という観点で、その店舗を評価して掲載している。
評価する項目は、快適性に加えWi-Fi・電源の有無、クレジットカードが使えるか、長時間の作業に耐えうる椅子があるか、作業に十分な広さの机があるか、BGMがうるさすぎないか、アクセスの利便性などである。
国土交通省の調査によると、全労働者数に占める「週1日以上終日在宅で就業する雇用型在宅型テレワーカー」の割合は2.7%となっているが、これからますます増えていくことが見込まれているだけに、テレワーク導入を検討している企業にとっても参考になりそうなサイトである。
nomadokun(ノマドくん)URL:/news/detail/98/?url=https%3A%2F%2Fnomadokun.com%2F
【面接対策】ハイスキルエンジニア学生を惹きつける!必見の面談テクニック!
経理BPO業務事例のご紹介
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
チェックリスト付き! スムーズなシステム移行のダンドリ
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
来年値上げ予定、食品2,000品目超に
経団連の調査で判明した副業・兼業容認の流れ
ブログカードテスト
パーソル総合研究所が対面と非対面のコミュニケーションへの影響を実験
公開日 /-create_datetime-/