公開日 /-create_datetime-/
GfKジャパンの、全国1,028事業所を対象に実施したインターネット調査「企業の情報化投資に関する調査」によると、2017年度の情報化投資実績が前年より増加した事業所は51%と、ここ数年で初めて過半数を超えたことがわかった。
Windows7サポート終了に伴うWindows10への買い替え需要が増加したことが、情報化投資が増加した大きな要因のようで、投資対象分野として最も多かったのはハードウェアで、62%の事業所が「投資を行った」と回答している。
次に多いのがセキュリティ対策に関する投資で、こちらは32%、ソフトウェア、運用・保守、システム開発はそれぞれ20~21%、クラウドコンピューティングは12%となっているが、とくに増加が著しかったのはセキュリティとクラウドコンピューティングへの投資で、3年連続で投資を行う事業所の割合が拡大している。
セキュリティ関連への投資が増えたのは、サテライトオフィスや、テレワークといった、就労環境が多様化するなか、セキュリティに関するリスクがより一層高まっていることが、投資増加を後押ししているようだ。
また、クラウドコンピューティングは、導入コストや運用管理の負担軽減といったメリットに加え、基幹システムやデータに社外からアクセスできるという特徴があることから、労働生産性の観点から投資を強化した企業も少なくないと考えられる。
また、18年度の情報化投資見込みについては、前年より「増加する見込み」と回答した事業所が50%であった一方で、「減少する見込み」の事業所は8%にとどまり、引き続き高い投資意欲がうかがえる結果となっている。
さて、貴社のWindows10やセキュリティへの対応は、どうなっているだろうか。総務担当者は管理部門と連携を取りながら、情報化への対応を進めていくことが求められることになりそうだ。
失敗しない請求書受領システム選び方ガイド【2024年1月最新版】
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
【面接対策】ハイスキルエンジニア学生を惹きつける!必見の面談テクニック!
経営を強くする管理会計 セグメント分析で見える事業の強み・弱み
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
もっと見るリンク先:テスト
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
来年値上げ予定、食品2,000品目超に
経団連の調査で判明した副業・兼業容認の流れ
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
<人的資本開示 実践編 > 人的資本と組織サーベイ
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
ブログカードテスト
パーソル総合研究所が対面と非対面のコミュニケーションへの影響を実験
若い世代が職場で直面する差別や偏見とは?
電車通勤のメリットとデメリット 株式会社ビズヒッツ調べ
「令和4年版 過労死等防止対策白書」にみる過労死・過労自殺の現状
公開日 /-create_datetime-/