公開日 /-create_datetime-/
働き方改革が推し進められているなかで、テレワーク制度が注目を集めているが、大手企業ではそれなりに進んでいるものの、全体では1割程度にとどまっていることが、レノボ・ジャパン株式会社のアンケート調査で明らかになった。
同社が行った調査は、全国の20~60代の社会人を対象にした、「オンライン会議システムの利用実態及びテレワーク制度に関する意識調査」で、“テレワーク制度を導入している”という回答は全体の10.1%である。
これを企業規模別にみていくと、従業員数300人未満の企業では4.5%ともっとも低い数字だったが、300~3,000人未満の企業では13.4%、3,000人以上の企業では21.8%と、企業規模が大きくなるにつれて、テレワーク制度の導入が行われている実態が浮き彫りになる結果となっている。
ところが、テレワーク制度を導入している企業でも、約5割が、テレワーク制度をうまく活用しきれていないというのが実情のようだ。
テレワークが活用されていない理由・原因は、「業務でのコミュニケーション量が減る(52.8%)」、「セキュリティが心配(46.6%)」、「職場で実施される会議に参加できない(41.5%)」、「上司や同僚に遠慮する・気を遣う(40.4%)」、「取引先に遠慮する・気を遣う(36.2%)」などが挙げられている。
また、オンライン会議については、システムや機材が原因で会議の開始が「5分程度遅れる時がある」という回答は約半数(47.5%)にのぼり、「会議室の数が少ない(54.8%)」という物理的な理由や、「予定時間を超えて前の会議が続く(43.2%)」、「早く会議が終わっても予約が開放されない(31.5%)」といった、会議室を利用するマナーの問題もあるようだ。
さて、テレワークが活用されていない理由の一つに「上司や同僚に遠慮する・気を遣う」が挙げられている点が気になるが、テレワークの普及には、この新しい働き方を、管理部門がどう受け止めていくかにかかっているのかもしれない。
連携不足によるつらみを解消 バックオフィスシステム連携のポイント
はじめての人事給与BPO(アウトソーシング)活用ガイド
新規ユーザーも 乗り換えユーザーも「シンプルで使いやすい」と 口コミを寄せる、勤怠管理に特化したクラウドサービスとは?
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
失敗しない請求書受領システム選び方ガイド【2024年1月最新版】
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
経理BPO業務事例のご紹介
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
中堅グループ企業における 会計システム統一のポイント
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
来年値上げ予定、食品2,000品目超に
経団連の調査で判明した副業・兼業容認の流れ
ブログカードテスト
パーソル総合研究所が対面と非対面のコミュニケーションへの影響を実験
公開日 /-create_datetime-/