公開日 /-create_datetime-/
メタバースの世界市場が、2030年には78兆8,705億円にまで成長するという試算もあるなど、先行しているオンラインゲームやエンタメ業界だけでなく、今後はビジネス分野での幅広い活用が見込まれている。
メタバースとは、ネット上のサーバーに構築する三次元グラフィックの仮想空間(社会)のことだ。利用者は自分のアバター(化身)をつくり、その仮想空間内でいろいろな活動ができるという仕組みだ。
つまり、アバターを介して仮想空間内で人と交流するし、会議や商談ができるようになり、これまでとはまったく違う働き方や、時間や地域にとらわれない新たなビジネスが生まれる可能性もあるのがメタバースの世界だ。
このメタバースが、ビジネス分野に定着していくためには、自分の化身であるアバターが、取引相手から信頼されるかどうかではないだろうか。
その点に関しての興味深い実験データが、パーソル総合研究所&玉川大学「メタバース社会における対人インタラクション研究(Phase1)」で示されている。
その結果の一部を紹介すると、営業担当者が「自分の意図が伝わった」「相手の意図を理解できた」と感じる度合いは、「対面」が最も高い傾向にある。
しかし、心理的負荷については、「VRアバター」が最もストレスを受けないという結果だった。
つまり、対面による営業では、取引相手を「身近に信用できると存在」と感じるものの、緊張する場面もあるということだ。一方、アバターとの商談は「ワクワクする」が「嘘くさい」と感じるなど、信頼度という点では現段階では“対面”が優勢ということのようだ。
もっとも、メタバースはまだまだ入り口に差し掛かったばかり。これまでにない新たな働き方の提案にもつながる可能性も秘めている。
■参考URL
/news/detail/6542/?url=https%3A%2F%2Fprtimes.jp%2Fmain%2Fhtml%2Frd%2Fp%2F000000001.000111116.html
パーソル総合研究所&玉川大学 「メタバース社会における対人インタラクション研究(Phase1)」
実験結果の詳細については、下記URLをご覧ください。
URL:/news/detail/6542/?url=https%3A%2F%2Frc.persol-group.co.jp%2Fthinktank%2Fdata%2Fmetaverse.html
オフィスステーション導入事例集
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
社印・社判を必要とする文書の電子化
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
中堅大企業のための人事給与BPO導入チェックポイント
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
空間共有システム選び方ガイド
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
来年値上げ予定、食品2,000品目超に
経団連の調査で判明した副業・兼業容認の流れ
ブログカードテスト
パーソル総合研究所が対面と非対面のコミュニケーションへの影響を実験
公開日 /-create_datetime-/