公開日 /-create_datetime-/
もちろん、紙の手帳利用者のうち約半数(49.6%)はデジタルツールも利用し、紙の手帳のみという利用者は50.4%である。
紙の手帳利用者の8割が、自分のスケジュール管理に使っているが、自分だけでなく家族の予定なども含め「とにかくなんでもメモすることができる」というのが、紙の手帳を使う理由のようだ。
また、あえて紙の手帳を使うこだわりとして「手帳に書く方が記憶に残る」「書くことで頭が整理される」「デジタルは味気ない」などが挙げられている。
たしかに、デジタルツールにメモを入力するよりは、ペンで紙に書くことの方が覚えやすいし、手軽でもある。デジタルツールにありがちな、バッテリーの残量を気にする必要もないため、アナログも捨てたものではない。
では、どのようなタイプの手帳が人気を集めているのだろうか。もっとも多く使われているのが「月間マンスリータイプ」で、「手帳以外のノートやメモ帳」や「週間レフトタイプ」も人気が高い。
一方、紙の手帳とデジタルツールを併用しているビジネスパーソンは、仕事上のメモやToDoリストの管理、家族のスケジュール管理などに紙の手帳を利用している人が多いこともわかった。
デジタルツールであれ紙の手帳であれ、仕事のスケジュールからプライベートの予定、気になったことなどをメモにして残しておくことで、後から役に立つこともある。デジタル化は進んでいるが、紙の手帳ならではのよさもあるようだ。
連携不足によるつらみを解消 バックオフィスシステム連携のポイント
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
社印・社判を必要とする文書の電子化
【面接対策】ハイスキルエンジニア学生を惹きつける!必見の面談テクニック!
【弁護士監修】障害者差別解消法改正(2024年4月施行)法務対応時のポイント
【人気簿記記事7選】簿記はスキル・キャリアアップに活かせる最強資格!
WTC_DEV-7582 Manegyパーツの修正
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
人事給与アウトソーシングサービス導入検討のポイント(中堅規模企業向け)
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
<人的資本開示 実践編 > 人的資本と組織サーベイ
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
2,000人の経営幹部が語る!電子署名のメリットと課題を徹底解剖
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
dev環境の新着通知メールテスト
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
公開日 /-create_datetime-/