公開日 /-create_datetime-/
コロナ禍の影響で、働き方や仕事に対する考え方が変わりつつあります。人手不足にもかかわらず、求職者は仕事を探すうえで悩みを抱えながら求職活動をしている実態が、総合人材情報サービスの株式会社アイデムの「仕事探しに関するアンケート調査」で明らかになりました。
では、求職者はどのような悩みを抱えているのでしょうか。
株式会社アイデムが総合求人サイト「イーアイデム」を通じて求人に応募した会員を対象に実施した「仕事探しに関する調査」(8月)によると、新型コロナウイルス感染症の影響で仕事を探している人は31.5%で、7月に実施した前回調査とほぼ同じ割合です。しかし、およそ半数が「年齢に適した求人が見つからない」といった悩みを抱えながら仕事探しをしていることがわかりました。
また、希望する勤務地や職種での求人がなかなか見つからないことも、求職者の悩みのようです。人手不足が社会問題化していますが、その一方で仕事探しに苦労している人もおり、これまでの募集方法を見直す時期にきているのかもしれません。
ところで、働き方改革によって雇用形態の選択肢も広がっています。これまでのように正規雇用にこだわらず、ワークライフバランスの充実や、家族の介護や育児のために、あえて非正規雇用の派遣社員や契約社員を選択する人が、コロナ前は増える傾向にありました。
しかし、正社員やパートまたはアルバイトを希望する人は3割を超えていますが、契約社員または嘱託社員、派遣社員を希望するのは3割を切る結果となっています。
正社員としての働き方を選択する理由は「将来にわたって安定して働きたい」が66.7%、「社会保険に加入できる」が50.9%となっています。やはり、コロナ禍により安定志向が高まったとみることができそうです。
男性と女性では正社員を希望する理由に違いがあることもわかりました。男性が示した理由で多かったのが「他の雇用形態より収入が得られると思う」や「興味のある仕事が正社員での募集だった」などです。
男性は、仕事に対する興味や、将来のキャリアを見据えて正社員を選ぶ人が多いようですが、女性は「社会保険に加入できる」「将来にわたって安定して働きたい」などを、正社員として働きたい理由にあげています。
女性活躍が叫ばれながらも、賃金やポストなどの待遇面での男女間格差が、日本には根強く残っていることがうかがえる調査結果といえるのではないでしょうか。
もちろん、政府も男女共同参画社会の実現を目指しており、女性の働く環境は徐々に整いつつあります。しかし、外で働くのは男性、家で育児や家事の担当は女性というイメージは、なかなか払拭されていないことも事実です。
それを示すかのように、女性がパートやアルバイトで働くことを希望する理由に「自分の都合に合わせた時間や曜日に働きたい」「生活との両立を図りたい」、そして「扶養の範囲内で働きたい」をあげています。
正社員を希望する理由にあげられていた社会保険の加入については、非正規雇用を希望する人の4割近くが、それほどこだわっていないこともわかりました。
いずれにしても人手不足は深刻な状態です。人手不足による倒産も増えているため、事業を継続するには、年齢や性別にかかわらず、まずは必要な人員を確保することが求められているのかもしれません。
求職者の希望と募集企業が求める人材要件のミスマッチを埋めることができれば、少しは人手不足の緩和につながるのではないでしょうか。
「年齢に適した求人が見つからない」ことが、仕事探しの大きな壁となっているようです。その背景には、能力など人物評価に重きをおく採用が増えたことで、募集の際に企業が求めている年齢の記載を避ける傾向があることが影響しているようです。年齢にかかわらず有能な人材を確保するためには、求人情報誌や求人サイトに、どのような人材を求めているのかを明確にし、年齢に関する不安を抱かせないように工夫して掲載する必要がありそうです。
参照元:/news/detail/6265/?url=https%3A%2F%2Fprtimes.jp%2Fmain%2Fhtml%2Frd%2Fp%2F000001250.000002663.html
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
人手不足解消の打ち手 「多様な」人材活用チェックポイント 人事給与アウトソーシングサービスを提供する三菱総研DCSが解説!
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
【弁護士監修】障害者差別解消法改正(2024年4月施行)法務対応時のポイント
【人気簿記記事7選】簿記はスキル・キャリアアップに活かせる最強資格!
WTC_DEV-7582 Manegyパーツの修正
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
電子契約における代理署名・代理押印
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
dev環境の新着通知メールテスト
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
公開日 /-create_datetime-/