公開日 /-create_datetime-/
数社の民間企業で経理総務・IPO業務等を行い、現在はフリーランスでのコンサルタント活動、執筆活動等をされている前田 康二郎氏と「新しい経理の仕事の骨格」について考えます。
「経理の仕事」というのは、いったい何を指すのでしょうか。
伝票起票をするのが経理の仕事という人もいるでしょう。また、試算表を見て分析をし、社内の各所に数字が良くなるような改善策などを提案するのが経理の仕事だというかもしれません。一方、周囲が「こうあってほしい」と求める経理像もあります。
少なくとも周囲が求める経理像というのは、時代に合わせて少しずつ変化を伴っているはずですので、自分がこれぞと思っている経理像も、時代の変化に合わせて、微調整していかなければいけないのだと思います。
経営者の多くは、社員に数字をわかってほしい、と言いつつもすべての数字や明細を公開するかというと、それはまた別問題と考えている場合が多く、細かい数字が開示できない部分は、経理がその「代弁者」となって、「どう行動すればよいか」という日本語に置き換えることができれば、「経営者の参謀」「いないと困る経理」となることができるのではないでしょうか。
記事提供元
中小・中堅企業の経理向けメディア「BIZ KARTE」
経費精算業務の効率化事例、袖山先生による電子帳簿保存法攻略、
管理部門にとってのRPAやAI、キャリア論、不正防止、コーポレートカード等
経理の方へ役立つ情報をお届けしています。
中小・中堅企業の経理向けメディア「BIZ KARTE」
経費精算業務の効率化事例、袖山先生による電子帳簿保存法攻略、
管理部門にとってのRPAやAI、キャリア論、不正防止、コーポレートカード等
経理の方へ役立つ情報をお届けしています。
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
はじめての人事給与BPO(アウトソーシング)活用ガイド
【面接対策】ハイスキルエンジニア学生を惹きつける!必見の面談テクニック!
【人気簿記記事7選】簿記はスキル・キャリアアップに活かせる最強資格!
WTC_DEV-7582 Manegyパーツの修正
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
経理は転職サイトを利用すべき?経理人材の転職市場での価値を解説!
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
人事給与アウトソーシングサービス導入検討のポイント(中堅規模企業向け)
若手社員の早期離職を防止するためにできること
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
来年値上げ予定、食品2,000品目超に
電車通勤のメリットとデメリット 株式会社ビズヒッツ調べ
厄介な上司を賢く扱う!?明日からできる「マネージングアップ」とは【キャスター田辺ソランのManegy TV #14】
「生前贈与」「マイナンバー一本化」「助成金・補助金の違い」などの記事が人気 マネジーニュースランキング(11月7日~11月13日)
企業が支給する「インフレ手当」の中身とは?
公開日 /-create_datetime-/