Warning: Illegal string offset 'user_id' in /var/www/vhosts/dev10.manegy.com/public_html/news.php on line 97
変化する時代の経理の理想像とは?
詳細はこちら
サービスロゴ

学ぶ

Learn

サービスロゴ

もらえる!

Present!

変化する時代の経理の理想像とは?

公開日2018/10/28 更新日2018/10/29

数社の民間企業で経理総務・IPO業務等を行い、現在はフリーランスでのコンサルタント活動、執筆活動等をされている前田 康二郎氏と「新しい経理の仕事の骨格」について考えます。

「経理の仕事」というのは、いったい何を指すのでしょうか。

伝票起票をするのが経理の仕事という人もいるでしょう。また、試算表を見て分析をし、社内の各所に数字が良くなるような改善策などを提案するのが経理の仕事だというかもしれません。一方、周囲が「こうあってほしい」と求める経理像もあります。

少なくとも周囲が求める経理像というのは、時代に合わせて少しずつ変化を伴っているはずですので、自分がこれぞと思っている経理像も、時代の変化に合わせて、微調整していかなければいけないのだと思います。

経営者の多くは、社員に数字をわかってほしい、と言いつつもすべての数字や明細を公開するかというと、それはまた別問題と考えている場合が多く、細かい数字が開示できない部分は、経理がその「代弁者」となって、「どう行動すればよいか」という日本語に置き換えることができれば、「経営者の参謀」「いないと困る経理」となることができるのではないでしょうか。


記事提供元

中小・中堅企業の経理向けメディア「BIZ KARTE」
経費精算業務の効率化事例、袖山先生による電子帳簿保存法攻略、 管理部門にとってのRPAやAI、キャリア論、不正防止、コーポレートカード等 経理の方へ役立つ情報をお届けしています。

中小・中堅企業の経理向けメディア「BIZ KARTE」
経費精算業務の効率化事例、袖山先生による電子帳簿保存法攻略、 管理部門にとってのRPAやAI、キャリア論、不正防止、コーポレートカード等 経理の方へ役立つ情報をお届けしています。

ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

関連ニュース

新着動画

関連情報