公開日 /-create_datetime-/
わが国の産業を支えてきたものづくり産業には、深刻化する人手不足により、限られた人材の中でどのように一人ひとりの能力を高め、生産性の向上につなげていくかという大きな課題がある。
そこで、ものづくり産業における労働生産性向上に向けた人材育成と能力開発に関する実態を独立行政法人「労働政策研究・研修機構」が調査した。
調査は、プラスチック製品製造業、鉄鋼業、非鉄金属製造業、金属製品製造業、はん用機械器具製造業、生産用機械器具製造業、業務用機械器具製造業、電子部品・デバイス・電子回路製造業、電気機械器具製造業、情報通信機械器具製造業、輸送用機械器具製造業に属する従業員数30人以上の企業20,000社を対象に実施した。
その結果、人材育成・能力開発の方針が社内に浸透している企業では、7割弱(66.5%)が育成の成果があがっていると実感しているのに対し、浸透していないと認識している企業では、2割程度(22.7%)にとどまっていることが明らかになった。
また、人材育成・能力開発で「成果があがっていると認識している企業」と「成果があがっていないと認識している企業」の労働生産性向上分の配分先を比べたところ、成果ありの企業が36.8%に対し、成果なしの企業は26.1%と「採用・人材育成の強化」をあげる割合の差は、10.7ポイントもの差がついている。
さらに、人材育成・能力開発で成果があがっている企業の方が、労働生産性の向上分を再び人材に投資しようとする姿勢が強い様子がうかがえ、ものづくり産業における人材の確保・育成の重要性が改めて確認される結果となっている。
人材の確保・育成については、ものづくり産業だけのことではなく、あらゆる産業に共通する課題でもある。総務、人事部門担当者には、人材育成体制の強化や人材確保についても、抜本的な対策の構築が求められることになりそうだ。
第186回労働政策審議会職業安定分科会 及び 第176回労働政策審議会職業安定分科会雇用保険部会資料を掲載しましたなど| 10月24日更新の官公庁お知らせ一覧まとめ
ワクチン接種副反応に対する会社のサポート体制は?
「プロジェクトマネジメント力を武器に、上場企業のCFOへ」CFOインタビュー Chatwork株式会社 - 井上直樹氏
【新型コロナウイルス感染症に起因する雇用への影響に関する情報について】など、4月27日更新の官公庁お知らせ一覧まとめ
【「中小企業等協同組合法施行令及び中小企業団体の組織に関する法律施行令の一部を改正する政令」が閣議決定されました】など、9月25日更新の官公庁お知らせ一覧まとめ
電子契約における代理署名・代理押印
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
社印・社判を必要とする文書の電子化
三菱総研DCSが取り組む「ダイバーシティー経営」への第一歩
サーベイツールを徹底比較!
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
新規ユーザーも 乗り換えユーザーも「シンプルで使いやすい」と 口コミを寄せる、勤怠管理に特化したクラウドサービスとは?
【面接対策】ハイスキルエンジニア学生を惹きつける!必見の面談テクニック!
オフィスステーション年末調整
中堅グループ企業における 会計システム統一のポイント
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
来年値上げ予定、食品2,000品目超に
経団連の調査で判明した副業・兼業容認の流れ
ブログカードテスト
パーソル総合研究所が対面と非対面のコミュニケーションへの影響を実験
公開日 /-create_datetime-/