公開日 /-create_datetime-/
株式会社FABRIC TOKYOは、10月4日(金)から“TOKYO SUIT AWARD2019”の応募をスタートさせた。
TOKYO SUIT AWARDは、「自分らしく働き、自分らしいスーツを着こなす人」を表彰するもので、3月2日(スーツを仕立てる日)に開催する、オンライン発のカスタムオーダーファッションレーベル「FABRIC TOKYO」のイベントで、2018年春の初開催に続き今年2回目となる。
応募要件は「自分らしく働くビジネスマンであること」で、年齢、職業、体型は不問。応募し一次審査、二次審査を通過すると、FABRIC TOKYOのウェブサイトでのモデル撮影への協力や、「自分らしく働くエピソード」などが審査の対象となり、グランプリが選ばれる。
審査によってグランプリとなれば、個人スポンサー契約をし、FABRIC TOKYOのオーダースーツを1年間無料(上限12着)で提供してもらうことができる。サラリーマンにとって、スーツはいわば“勝負服”、何着あっても重宝するものだ。
FABRIC TOKYOは、オーダースーツはそれぞれの体形によって違うように、働き方も千差万別。そんな一人一人の自分らしさに寄り添う、唯一無二のビジネスウェアを提供していきたいと始めたのが、このビジネスマンモデル募集だ。
グランプリ受賞のポイントは、Fit Your Life (自分のライフスタイルに合った、自分だけのオーダースーツ作りができているか)、Business(ビジネスシーンにおいて、新しい働き方や自分らしいライフスタイルを自身が実現できているか)、Appearance(体型や個性を活かし、自分らしいアウトフィットを楽しみ、着こなせているか)である。
広報担当者や総務担当者は、このようなイベントがあることを社員に知らせ、積極的に応募を促してみてはいかがだろうか。
2,000人の経営幹部が語る!電子署名のメリットと課題を徹底解剖
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
【弁護士監修】障害者差別解消法改正(2024年4月施行)法務対応時のポイント
【人気簿記記事7選】簿記はスキル・キャリアアップに活かせる最強資格!
WTC_DEV-7582 Manegyパーツの修正
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
経理BPO業務事例のご紹介
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
dev環境の新着通知メールテスト
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
公開日 /-create_datetime-/