公開日 /-create_datetime-/
ふるさと納税による全国の各自治体に集まった2021年度の寄付額が8,000億円を超え、過去最高を更新しました。
ふるさと納税がスタートした2008年度の寄付額は81億円でしたが、ふるさと納税制度が浸透するのに伴い、順調に寄付額を伸ばし続け、2015年度には1,653億円にまで急増しました。
その要因は個人の寄付上限額が引き上げられたことですが、多くの寄付額を獲得した自治体の返礼品競争が過熱したことも、ふるさと納税が右肩上がりで増加している背景にはあるようです。
この、加熱する一途の自治体の返礼品競争に歯止めをかけるため、「返礼品は寄付額の30%以下の地場産品」などの制限を加えた新制度も設けられました。
新制度適用となった2019年度は、さすがに寄付額も減少しましたが、2020年度は6,725億円と再び上昇に転じ、2021年度はそれを1,000億円以上も上回る8,000億円となり、過去最高を更新しました。
ふるさと納税の寄付金総額が過去最高を更新したのは、コロナ禍による巣ごもり需要増加で、日用品や食料品などの返礼品目当てでの寄付が増えたこともありますが、ふるさと納税制度がしっかりと根付いた証しともいえそうです。
また、行き過ぎた自治体の返礼品競争が、本来のふるさと納税制度の目的から逸脱しているという批判の声も多くなったことで、各自治体が返礼品を見直し、ふるさと納税ができる民間のインターネットサイトを増やすといった工夫も、寄付額増加の追い風となったようです。
ところで、ふるさと納税は“納税”の二文字がついているものの、正確には各自治体への“寄付”です。寄付をして確定申告を行うと、原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が所得税と住民税から控除されるという制度です。
ふるさと納税制度は、生まれ育ったふるさとへ恩返しをする税制を通じた制度です。地方都市で生まれ育っても、多くの人が働く場所は都会です。所得税や住民税は、居住地の自治体へ納入しますから、ふるさとへ納税することはできません。
そこで、「自分を育んでくれたふるさとに、納税できる制度があってもいいのではないか」という議論を経て、「生まれ育ったふるさとに貢献できる制度」、「自分の意思で応援したい自治体を選ぶことができる制度」として導入されたのが“ふるさと納税制度”です。
ですから、自分の生まれたふるさとに限らず、どの自治体へも“納税”という名の“寄付”ができます。人口減少で納税額が減る一方の自治体は、少しでも寄付額を集めようと、お得感いっぱいの返礼品を用意することになったわけです。
その返礼品競争がヒートアップし、寄付額が突出した自治体と総務省とのバトルも勃発しましたが、新制度でルールが明確になったことで、それも落ち着いてきたようです。
各自治体が、ふるさと納税に対する考え方や、集まった寄付金の使いみちをホームページなどで公開しているので、それに賛同する自治体を応援することもできます。ふるさと納税によって集まった寄付金が、地域活性化につながるように使われることが、強く望まれます。
ところで、ふるさと納税の名を冠した寄付金詐取の偽サイトも数多く存在し、実際、金銭をだまし取られてしまった被害も発生しているそうですから、十分に注意しましょう。
新規ユーザーも 乗り換えユーザーも「シンプルで使いやすい」と 口コミを寄せる、勤怠管理に特化したクラウドサービスとは?
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
2,000人の経営幹部が語る!電子署名のメリットと課題を徹底解剖
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
【弁護士監修】障害者差別解消法改正(2024年4月施行)法務対応時のポイント
【人気簿記記事7選】簿記はスキル・キャリアアップに活かせる最強資格!
WTC_DEV-7582 Manegyパーツの修正
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
三菱総研DCSが取り組む「ダイバーシティー経営」への第一歩
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
dev環境の新着通知メールテスト
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
公開日 /-create_datetime-/