公開日 /-create_datetime-/
毎日更新しているマネジーニュースの週間ランキングのご紹介です。
読者の皆様が今注目しているニュースはどのようなニュースなのか。既に確認している内容も、まだ確認していない内容も、ぜひチェックして業務にお役立てください。
【5月23日~5月29日】
今回最も閲覧された記事は「自動車税の軽減措置についての認知度」についてでした。
5月は自動車税・軽自動車税(以下、自動車税)の納税時期となり、クルマの所有者にとっては大きな負担ですが、自動車税には自動車税種別割や軽自動車税種別割という軽減措置があります。
ところが、こうした軽減措置があることをクルマ所有者の半数以上が知らないという調査結果がありました。
こちらの記事では認知度の調査と共に各種ある自動車税の軽減措置についても説明しているため、参考にしてみてはいかがでしょうか。
今回2番目に閲覧された記事は「大和の宅急便の新サービス」について。
ヤマト運輸とワークスモバイルは、ビジネスチャットツール「LINE WORKS」上から、宅急便の発送手続きができる新サービスの提供を5月12日から開始しました。
これにより、外出先や出張先、自宅など会社以外の場所からの荷物発送が、より簡単で便利になりそうです。
今回3番目に閲覧された記事は「令和4年度の税理士試験」について。
令和4年度の税理士試験は、令和4年8月2日~令和4年8月4日に行われることが決まりました。
税理士試験の受験資格は、「学識・資格・職歴・認定」に定められた要件のいずれか1つを満たす必要がありますが、国籍や年齢の制限はありません。
また、貸借対照表勘定や損益勘定を設けるなど会計に関する事務経験が通算2年以上の経理・財務担当者にも受験資格が認められているため、経理職に従事している読者の方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
こちらの記事では、「夏のボーナス」について紹介しています。
一般財団法人労務行政研究所が、東証プライム上場企業を対象に調査した「夏季賞与・一時金の妥結水準」によると、東証プライム上場企業の平均は76万5,888円(前年より6.5%増)となる見通しであることがわかりました。
一方、民間のシンクタンクが従業員5人以上の企業を対象に、毎月勤労統計調査(厚労省)から推計した今年の夏のボーナス支給額は、「前年の0.3%~1.6%の小幅増」と予測しています。
ボーナス支給月となる6月、7月が目の前に迫っていますが、実際に手にすることができる金額はいくらになるのでしょうか。
公認会計士の会計監査を受ける会社や上場企業、大企業は、2021年4月以降の事業年度から、IFRS(国際財務報告基準)第15号を取り入れた「収益認識に関する会計基準」(新収益認識基準)を適用しなければなりません。
こちらの記事では、IFRSについて解説しています。
グローバルに通用するビジネスパーソンを目指すなら、経理・財務担当者だけでなく、内部監査や情報システム、人事・総務などの管理部門にとっても、IFRS資格取得は、キャリアアップにもつながると考えられています。ぜひ、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
管理部門の方必見のDX情報はこちら!
~新年度開始!情報収取キャンペーン実施中~
以下、6位以降のランキング
第6位:【道交法改正】今こそ見直すべき! 法人車両の法令遵守と、DXの必要性【ランスタWEEK 2022 Springハイライト vol.19】
https://www.manegy.com/news/detail/5753
第7位:SDGs目標達成期限2030年に向けて、消費者が簡単に取り組めること
https://www.manegy.com/news/detail/5736
第8位:「企業年金を取り巻く状況に関する調査 」について公表しました。など| 5月23日更新の官公庁お知らせ一覧まとめ
https://www.manegy.com/news/detail/5725
第9位:第119回労働政策審議会障害者雇用分科会(資料)など| 5月25日更新の官公庁お知らせ一覧まとめ
https://www.manegy.com/news/detail/5745
第10位:改正電帳法・インボイス制度で請求書“発行側”に負担増?! ~今取り組むべき請求書の電子化を徹底解説~【ランスタWEEK 2022 Springハイライト vol.12】
https://www.manegy.com/news/detail/5739
三菱総研DCSが取り組む「ダイバーシティー経営」への第一歩
【面接対策】ハイスキルエンジニア学生を惹きつける!必見の面談テクニック!
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
2,000人の経営幹部が語る!電子署名のメリットと課題を徹底解剖
はじめての人事給与BPO(アウトソーシング)活用ガイド
【弁護士監修】障害者差別解消法改正(2024年4月施行)法務対応時のポイント
【人気簿記記事7選】簿記はスキル・キャリアアップに活かせる最強資格!
WTC_DEV-7582 Manegyパーツの修正
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
働く人の意識を変える定点観測
組織を成功に導くサーベイツールの選び方
コロナで変わった人事現場の実態 人事給与アウトソーシングサービスを提供する三菱総研DCSが解説!
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
dev環境の新着通知メールテスト
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
公開日 /-create_datetime-/