公開日 /-create_datetime-/
5/23~5/27の期間中、Manegyによるオンラインセミナーイベント『第6回 ManegyランスタWEEK 2022 Spring』が連日開催されており、初日となる今回の配信もおかげ様で大変多くの方に視聴いただくことができました。
本記事では、今回配信したセミナーのハイライトをシリーズでご紹介します!
シリーズ第5弾は、株式会社iCARE 小川 剛史 氏による『従業員の離職のカギは健康データにアリ!データを活用した離職予防のノウハウを徹底解説!』について。
また、6月3日までアーカイブ配信も行っておりますので、今回のセッションを見逃した方や繰り返し視聴したい方、まだ視聴申し込みが完了していない方は、ぜひアーカイブよりご覧くださいませ。
今回のセッションでは、健康データを活用することで、どのように離職を防ぐことができるのかということを、具体的な事例を用いて徹底解説していただきました
冒頭では、テレワークは従業員がテレワークによる影響について解説いただきました。
これまではテレワークによるメリットが注目されておりましたが、実際に調査してみるとストレス反応・要因に関して睡眠やメンタルヘルスについての相談が増加したことが判明しました。
セッション中盤では実例を用いて、離職者データに関する内容を解説いただきました。
離職にいたるまでの過程が抜けており、いざ離職理由を調べても直接的なきっかけや事象がわからず、離職を防ぐデータを蓄積することができません。
こうした離職を防ぐためにはどうしたらよいのでしょうか。
セッションの後半では、健康データを駆使しての組織改善及び離職率の改善について解説していただきました!
健康データの利活用は重要ですが、ただ活用するだけでなくペーパーレス化などの業務プロセスの変革を同時に進めることで初めて組織改善につながるということを提言しておられます。
いかがだったでしょうか。
今回ご紹介したハイライトはセッショ全体のほんの一部になり、全編を通してとても有益で興味深い情報を発信されています。
ManegyランスタWEEK DXでは、現在アーカイブ配信を実施しております。
気になる内容がございましたら、ぜひご視聴ください。
【セッション全編を見たい方はこちらから(6/3まで視聴可)】
従業員の離職のカギは健康データにアリ!
データを活用した離職予防のノウハウを徹底解説!
株式会社iCARE
今回「第6回 ManegyランスタWEEK 2022 Spring」にご参加された方限定で、最大15,000円分のAmazonギフト券がもらえるキャンペーンを実施しております。
特典1.イベント視聴&アンケート回答1社につき500円、最大10,000円分のAmazonギフト券をプレゼント!
特典2.バックオフィスのDX化・業務改善に関する資料請求で最大5,000円分のAmazonギフト券をプレゼント!
キャンペーン詳細は、下記URLよりご確認くださいませ。
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
オフィスステーション年末調整
失敗しない!法対応と業務効率化を実現する経費精算システム選び方ガイド【4社の比較表付き】
チェックリスト付き! スムーズなシステム移行のダンドリ
若手社員の早期離職を防止するためにできること
【弁護士監修】障害者差別解消法改正(2024年4月施行)法務対応時のポイント
【人気簿記記事7選】簿記はスキル・キャリアアップに活かせる最強資格!
WTC_DEV-7582 Manegyパーツの修正
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
コロナで変わった人事現場の実態 人事給与アウトソーシングサービスを提供する三菱総研DCSが解説!
人事給与アウトソーシングサービス導入検討のポイント(中堅規模企業向け)
2,000人の経営幹部が語る!電子署名のメリットと課題を徹底解剖
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
dev環境の新着通知メールテスト
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
公開日 /-create_datetime-/