公開日 /-create_datetime-/
毎日更新しているマネジーニュースの週間ランキングのご紹介です。
読者の皆様が今注目しているニュースはどのようなニュースなのか。既に確認している内容も、まだ確認していない内容も、ぜひチェックして業務にお役立てください。
【3月21日~3月27日】
今回最も閲覧された記事は「労働基準法」についてでした。
「労働基準法」は、労働条件に関する最低基準を定めたものであり、中小企業においても令和2年4月1日から適用されています。
近年、大企業であってもこうした労働基準法を違反したことで書類送検される企業は珍しくなく、最近もコンサルティング会社大手のアクセンチュアが労働基準法違反により書類送検されました。
労働基準法の違反は、従業員の心身の健康や労働環境を脅かすだけでなく、企業自体の存続にもかかわる重要な事柄です。総務や人事労務の担当者は、必ず労働基準法をいま一度確認しましょう。
今回2番目に閲覧された記事は「総務の仕事の評価」についてでした。
働き方改革やコロナ禍への対応などで総務の業務量が増加傾向にあり、その重要性はますます高まっています。
ところが、総務担当者の7割以上が「正当に評価されていない」と感じていることが調査により判明しました。
総務という仕事を強烈にアピールしていくためには、“戦略総務”としての意識を持って動くことも重要であり、組織を変えるために自ら考え仕掛けていくことにあります。
そうすることでこれまでの評価以上のせいか
賃上げをめぐる労使交渉が大詰めを迎えた2月下旬、バンダイナムコエンターテインメントが、全社員の基本給を平均5万円引き上げる新報酬制度を4月から導入すると発表し、大きな話題となりました。
こちらの記事では、大幅な賃上げとなる新報酬制度導入の背景を解説しています。
基本給平均5万円引き上げるという発表は、各界に大きなインパクトを与えることになったことは言うまでもありません。しかし、その背景には、多様な人材の活躍推進が必要不可欠な時代に突入したともいえそうです。
第4位は「職場の怒り」について。
職場において上司や同僚、あるいは取引先から理不尽な対応や無理難題を突きつけられるシーンに遭遇したことは、1度や2度ではないでしょう。
こちらの記事では「職場の怒り」に関する調査結果をまとめたものであり、ビジネスパーソンとして怒りをコントロールする術を身に付けることが重要だということを説明しています。
人事部では定期的に行う業務がいくつかありますが、特に年度初めである4月前後は人事が忙しくなる企業も多いでしょう。
新卒社員の入社や人事異動に関する業務、他にも昇給に関する業務や夏期賞与に向けた人事評価、採用活動の開始など多岐にわたります。また人事部は、通年でしなければならない業務が多い部署でもあります。これから人事部で活躍したいと考えている人は、「人事部は会社の要」であると理解しておきましょう。
以下、6位以降のランキング
第6位:監査法人と会計事務所の違いは?公認会計士のキャリアの選び方
https://www.manegy.com/news/detail/5488
第7位:令和4年度税制改正大綱に見る 経済産業関係ポイント③「カーボンニュートラル実現とエネルギー安定供給確保の両立に向けたエネルギー・環境政策の再構築」
https://www.manegy.com/news/detail/5501
第8位:メンタルヘルスマネジメントで生産性の向上!?パワハラ防止法の実施前に要チェック!
https://www.manegy.com/news/detail/5496
第9位:簿記2級は経理の転職に役立つのか?MS-Japanのキャリアアドバイザーが気になる実態を解説!
https://www.manegy.com/news/detail/5458
第10位:文章でのやりとりで発生するストレス・不満 日本漢字能力検定協会調べ
https://www.manegy.com/news/detail/5510
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
<人的資本開示 実践編 > 人的資本と組織サーベイ
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
【弁護士監修】障害者差別解消法改正(2024年4月施行)法務対応時のポイント
【人気簿記記事7選】簿記はスキル・キャリアアップに活かせる最強資格!
WTC_DEV-7582 Manegyパーツの修正
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
5社比較表付き!電子帳簿保存システム選び方ガイド
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
経営を強くする管理会計 セグメント分析で見える事業の強み・弱み
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
dev環境の新着通知メールテスト
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
公開日 /-create_datetime-/