公開日 /-create_datetime-/
日本公認会計士協会は2022年3月21日の「春分の日」に、小学5年生~中学3年生(3月時点の学年)を対象とした無料のオンライン講座「スプリングスクール2022オンライン」を開催します。会社やお店をテーマに、会計の基礎知識を楽しく勉強できます。
「ハロー!会計」は、日本公認会計士協会が社会貢献活動および会計教育活動として毎年行っている子ども向けイベントです。会計のプロである現役の公認会計士たちが、会社の仕組みや会計について子どもたちにわかりやすく教えてくれます。
講座は例年、会場開催(公開型および訪問型)で実施。公開型は地域のホールや協会の会議室で開催され、訪問型は学校の教室に公認会計士たちが来訪します。2020年と2021年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オンライン開催のみでした。今年(2022年)は会場での公開型対面式とオンライン式で行われる予定でしたが、3月初旬現在も新型コロナウイルス感染者数が多く、3月30日(水)に京都で開催予定だった公開型対面式イベントは中止に。
一方、オンライン講座は1月30日に開催。対象は小学4年生~中学3年生で、初級編・中級編・上級編の3グループに分かれて行われました。
どのグループも約100名ずつ参加する盛況ぶりで、先生役として登場した公認会計士たちのわかりやすい授業が大好評でした。
そして、3月21日(祝)に開催される「スプリングスクール2022オンライン」も、1月実施のオンライン講座同様、インターネットで気軽に会計の仕組みを学べます。
対象は小学5年生~中学3年生(3月時点の学年)の子どもたちで、小学生向けと中学生向けの2講座に分かれています。
小学生向け講座「ワタアメ会社の会計をみてみよう!」(対象:小学5・6年生)は14時~15時45分、中学生向け講座「勘定合って銭足らず?」(対象:中学1~3年生)は13時30分~16時に実施。
いずれもレクチャーとクイズ、チャットを利用した質疑応答などで授業が進められる予定です。
【「スプリングスクール2022オンライン」小学生向け講座の内容】
開催日時 |
講座名 |
推奨学年 |
定員 |
講座の内容 |
2022年 3月21日(祝)14時~15時45分 |
「ワタアメ会社の会計をみてみよう!」 |
小学5・6年生(3月時点の学年) |
40名(先着順) |
ワタアメ屋の損益計算書をみて、誤りを社長に追及し、正しい損益計算書を作成する。 |
【「スプリングスクール2022オンライン」中学生向け講座の内容】
開催時間 |
講座名 |
推奨学年 |
定員 |
講座の内容 |
2022年 3月21日(祝)13時30分~16時 |
「勘定合って銭足らず?」 |
中学1~3年生(3月時点の学年) |
40名(先着順) |
洋服屋の経営から、倒産しないよう利益を出すため、仮説をたてて経営戦略を考えること、資金繰りの大切さなどを学ぶ。 |
※推奨学年は目安です。オンライン授業での個別のフォローは不可能です。
なお、本講座の詳細と参加申し込みについては、日本公認会計士協会の公式サイト内の「スプリングスクール2022オンライン開催のご案内」に記載されています。
今年の「春分の日」は、ちょっと特別な体験をわが子にプレゼントするのもステキですよね。ぜひ、親子で“お金と会計と社会の仕組み”を楽しく学んで、子どもの知的好奇心を育ててあげませんか?
イベント名:「スプリングスクール2022オンライン」
開催方法:オンライン開催
対象:小学5年生~中学3年生
開催日時:2022年3月21日(祝) 小学生向け講座…14時~15時45分、中学生向け講座…13時30分~16時
開催方法:オンライン(Zoomを使用、事前申し込み制)
参加申し込み:日本公認会計士協会の公式サイト内の「スプリングスクール2022オンライン開催のご案内」の「申込フォーム」から申し込む(先着順)。
定員:各回40名
参加費:無料
お問い合わせ先:日本公認会計士協会東京会事務局広報課(電話…03-3515-1184、E-mail…tokyo-kouhou@sec.jicpa.or.jp)
主催:⽇本公認会計⼠協会
※本記事の情報は3月2日時点のものです。イベントの内容などが変更になる場合があります。
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
新規ユーザーも 乗り換えユーザーも「シンプルで使いやすい」と 口コミを寄せる、勤怠管理に特化したクラウドサービスとは?
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
押印に合わせた電子署名形態の選択
【面接対策】ハイスキルエンジニア学生を惹きつける!必見の面談テクニック!
【弁護士監修】障害者差別解消法改正(2024年4月施行)法務対応時のポイント
【人気簿記記事7選】簿記はスキル・キャリアアップに活かせる最強資格!
WTC_DEV-7582 Manegyパーツの修正
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
人手不足解消の打ち手 「多様な」人材活用チェックポイント 人事給与アウトソーシングサービスを提供する三菱総研DCSが解説!
コロナで変わった人事現場の実態 人事給与アウトソーシングサービスを提供する三菱総研DCSが解説!
チェックリスト付き! スムーズなシステム移行のダンドリ
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
「人事部の実態と業務効率化」に関するサーベイ結果調査レポート【MURC&DCS共同制作】
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
dev環境の新着通知メールテスト
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
公開日 /-create_datetime-/