公開日 /-create_datetime-/
新型コロナウイルスの感染拡大とともに、テレワークの導入が一気に進んだ。しかし、完全にテレワークへと踏み切る企業はまだ少数だ。
現在まん延しているオミクロン株が弱毒性ということもあり、出社勤務に戻す動きも目立つようになってきたが、感染リスクが完全になくなったわけではない。テレワークと出社勤務を併用するハイブリッド型の勤務形態が、これからの働き方の主流になりそうだ。
テレワークと出社勤務を併用するとなれば、週に何度かは出社することになる。職場でのクラスター発生が増加傾向にあるため、机と机の間にアクリル板を設置するほか、間隔を広げるなどの感染防止対策も求められている。
また、これまでのオフィスのように、チームが机を並べてまとまるのではなく、作業スペースや打ち合わせスペース、休憩スペースをランダムに配置し、自分の好きなスペースを選んで仕事ができるようにレイアウトを変えたところもある。
このように、仕事の内容や気分、状況に合わせて、作業場所を自由に選ぶことのできる働き方はABW(Activity Based Working)と呼ばれ、ABWを採用したオフィスに注目が集まっている。
コクヨ株式会社と株式会社竹中工務店が共同で行った研究によると、ABW採用のオフィスで、どのスペースを選ぶのかは、性格やタイプが影響しているそうだ。
性格別の空間の選び方は「協調タイプ(他の人の様子が見えると安心)」、「職人タイプ(人目につかずこもりたい)」、「活発タイプ(気軽に雑談できる広いスペースが好み)」、「バランスタイプ(様々な環境への適応力が高い)」、「主導タイプ(見通しの良い場所で、周囲の雰囲気を感じたい)」である。
上司や先輩社員が、どのスペースを選ぶのか。そして性格はどのタイプに当てはまるのか。そう考えてみると、久々の出勤要請も少し楽しくなるのではないだろうか。
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
経理BPO業務事例のご紹介
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
コロナで変わった人事現場の実態 人事給与アウトソーシングサービスを提供する三菱総研DCSが解説!
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
【弁護士監修】障害者差別解消法改正(2024年4月施行)法務対応時のポイント
【人気簿記記事7選】簿記はスキル・キャリアアップに活かせる最強資格!
WTC_DEV-7582 Manegyパーツの修正
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
組織を成功に導くサーベイツールの選び方
英文契約書のリーガルチェックについて
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
dev環境の新着通知メールテスト
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
公開日 /-create_datetime-/