公開日 /-create_datetime-/
2/14~2/18の期間中、Manegyによるオンラインセミナーイベント『ManegyランスタWEEK DX』が開催され、大好評のうちにすべてのセッションが終了しました。
今回も好評につき、イベント内の全セッションの見逃し配信を実施しております。いま、お申込みいただくと、開催日を待たずにすぐにお好きなセッションが視聴できますし、倍速再生なども可能なので忙しい方にもおすすめです!
第5回目の開催となる今回は、これまでよりも多くのセッション数をご用意し、豪華なラインナップでお届けした結果多くの方が視聴されました。各セッションでは管理部門向けテックの最新動向や、法令等改正に関する情報、業務のノウハウや課題解決に関する情報など、各セッションテーマに精通した講師が、管理部門の方々が今押さえておくべき情報をわかりやすく解説しております。
すべてのセッションで見逃し配信を実施しておりますので、ぜひご覧くださいませ。
本記事では、今回配信したセッションの中でも、注目度が高かったセミナーのハイライトをシリーズでご紹介します!
シリーズ第2弾は、株式会社SmartHR様で『業務負荷70%減!「効率化のその先」を見据えたペーパーレス入社手続きの進め方』についてご紹介します。
2021年の入社シーズンは、新型コロナウイルス感染症の影響により多くの企業が出勤を控える一方で、入社手続き関連の業務を行うために人事労務担当者が出社を余儀なくされたという企業さまも少なくありません。
こちらのセミナーでは、来たる入社シーズンに向けて雇用契約書の締結や労働条件通知書の提示、及びマイナンバーカードや住民票のコピー、通勤手当申請書など、従業員から回収する書類のペーパーレス化の進め方について解説しています
まず、日々の業務だけでなく、社会的な情勢や環境を俯瞰してみてみた場合、現在さまざまな方が幅広い働き方を実施しています。
こうした働き手の多様化が進むことで多くのニーズに応えることが必要となってきており、それに対応する組織づくりが求められます。
多くのニーズに応える必要が迫られる昨今、現状の業務量では人材の満足度を高める組織づくりは難しいでしょう。
そこで、業務の効率化に着目することが重要となり、特にペーパーレス化で効率的に行うことで、7割以上の業務時間削減が実施できるのです。
削減できた時間を利用し、多様なニーズを抱える多くの人材の満足度を高める環境づくりに注力することができるでしょう。
いかがだったでしょうか。
今回ご紹介したハイライトはセッショ全体のほんの一部になり、全編を通してとても有益で興味深い情報を発信されています。
ManegyランスタWEEK DXでは、現在見逃し配信を実施しております。
気になる内容がございましたら、ぜひご視聴ください。
【セッション全編はこちらから】
業務負荷70%減!
「効率化のその先」を見据えたペーパーレス入社手続きの進め方
株式会社SmartHR
今回「第5回ManegyランスタWEEK DX」にご参加された方限定で、最大15,000円分のアマゾンギフト券がもらえるキャンペーンを実施しております。
特典1.イベント視聴&アンケート回答1社につき500円、最大10,000円分のAmazonギフト券をプレゼント!
特典2.バックオフィスのDX化・業務改善に関する資料請求で最大5,000円分のAmazonギフト券をプレゼント!
キャンペーン詳細は、下記URLよりご確認くださいませ。
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
はじめての人事給与BPO(アウトソーシング)活用ガイド
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
【弁護士監修】障害者差別解消法改正(2024年4月施行)法務対応時のポイント
【人気簿記記事7選】簿記はスキル・キャリアアップに活かせる最強資格!
WTC_DEV-7582 Manegyパーツの修正
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
5社比較表付き!電子帳簿保存システム選び方ガイド
中堅グループ企業における 会計システム統一のポイント
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
dev環境の新着通知メールテスト
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
公開日 /-create_datetime-/