公開日 /-create_datetime-/
ビジネスパーソンのコミュニケーションツールといえば、メールやSNS、チャットなどだ。社内での業務報告や取引先との打合せなど、より詳しい内容や説明が必要なときには、やはりメールが頼りになる。
今や、メールはビジネスシーンでは欠かせないツールとなっている。しかし、そのメールで誤送信や誤受信は誰もが経験したことがあるのではないだろうか。
法人向けソフトウェアの開発、販売を行うサイバーソリューションズ株式会社が実施した「メール誤送信の実態調査」によると、誤送信や誤受信の経験があるのは57.3%と6割近くにも上っている。
誤送信の理由でもっとも多いのは「宛先の入力ミス」(74.4%)で、不注意によるいわばヒューマンエラーが大半だ。「アドレスの入力が間違ってしまって」などと謝罪してすむ程度の誤送信なら問題はない。しかし、なかには会社に大きな損害を与えてしまうこともある。
割合としては少ないが、「企業の信用や運営に関わる重要な情報を誤送信」してしまったケースが6%だった。また、個人情報保護や企業情報漏洩対策といったコンプライアンスの観点からも、誤送信が起きないように社内の仕組みづくりを見直す必要もありそうだ。
メールでのやりとりが増えれば増えるほど、誤送信や誤受信も多くなる。メールの誤送信・誤受信の問題は、勤続年数や年齢に関係なく、役職者であれ新入社員であれ、誰もがミスをしてしまう可能性がある。
もちろん、メールの誤送信をなくそうと、総務などの管理部門担当者が社員に注意を呼び掛けているだろう。しかし、それでもうっかりミスは起きてしまうものだ。
サイバーソリューションズでは、企業の環境に合わせた誤送信対策方法を無料でコンサルティングしている。それを活用してみることも社内の仕組みづくりに役立つかもしれない。
その前に、「メール誤送信実態調査レポート」で、どのようなミスが多いのか、どのように対処しているのかを確認してみてはいかがだろうか。
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
【面接対策】ハイスキルエンジニア学生を惹きつける!必見の面談テクニック!
「人事給与アウトソーシング(BPO)サービス」導⼊事例集【三菱総研DCS】
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
【弁護士監修】障害者差別解消法改正(2024年4月施行)法務対応時のポイント
【人気簿記記事7選】簿記はスキル・キャリアアップに活かせる最強資格!
WTC_DEV-7582 Manegyパーツの修正
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
中堅大企業のための人事給与BPO導入チェックポイント
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
働く人の意識を変える定点観測
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
dev環境の新着通知メールテスト
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
公開日 /-create_datetime-/