公開日 /-create_datetime-/
国税庁が発表した「2020年分 民間給与実態統計調査結果」によると、日本の民間企業の給与額の平均は、2019年の436万円から0.8%減の433万円である。
これは2年連続での減少となった。しかし、平均給料と手当については、2019年に比べると0.7%増とわずかに上昇して369万円だった。そして、平均賞与が8.1%減の65万円と、リーマンショック以来の大幅減少となった。それが、給与総額の減少に影響しているようだ。
ちなみに平均給与433万円の月収は、単純計算で36万円、手取り額は27万円~29万円ほどである。公共料金をはじめ食料品なども相次いで値上げ傾向にあるだけに、給与所得者の懐事情は、一層厳しいものとなりそうだ。
給与額が急上昇した業種もあれば、減少した業種もある。平均給与がもっとも高いのは、「電気・ガス・熱供給・水道業」の714.7万円、次いで「金融業、保険業」の629.7万円、「情報通信業」の611.1万円が続いている。
業績によって支給額の増減が決まる賞与については、半数以上の業種で減少した。なかでも大幅減少となったのは「宿泊業、飲食サービス業」(平均賞与12.7万円)の35.9%減、「サービス業」(平均賞与38.1万円)の16.3%減と、コロナ禍の影響が色濃く出た結果となっている。
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
チェックリスト付き! スムーズなシステム移行のダンドリ
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
電子契約における代理署名・代理押印
【弁護士監修】障害者差別解消法改正(2024年4月施行)法務対応時のポイント
【人気簿記記事7選】簿記はスキル・キャリアアップに活かせる最強資格!
WTC_DEV-7582 Manegyパーツの修正
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
はじめての人事給与BPO(アウトソーシング)活用ガイド
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
中堅グループ企業における 会計システム統一のポイント
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
新規ユーザーも 乗り換えユーザーも「シンプルで使いやすい」と 口コミを寄せる、勤怠管理に特化したクラウドサービスとは?
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
dev環境の新着通知メールテスト
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
公開日 /-create_datetime-/