公開日 /-create_datetime-/
コロナ禍に見舞われた2021年も、そろそろ終わりとなる。今年はどのような不祥事が世間を賑わせたのだろうか。
広報・メディア対応の専門誌「広報会議」(宣伝会議刊)が、全国の男女1,000人にアンケート調査でランキング化した2021年の「イメージダウンした不祥事ランキング」から、今年はどのような年だったのかを振り返ってみたい。
ランキングは、広報会議編集部が2021年1月から10月に発覚した不祥事14件から、イメージダウンしたと思える出来事上位3例を選んでもらい、それを集計したものだ。2021年のワースト不祥事の1位となったのは、かわむらたかし名古屋市長が、ソフトボール選手の金メダルをかんだ出来事だった。本人の了解をとらずに、いきなりかむという行為そのものに対する不快感に加え、コロナで高くなった衛生意識が批判をさらに強めたようだ。
2位には東京オリンピック・パラリンピック組織委員会会長だった森喜朗氏の女性蔑視発言である。3位には、三密を守らず自由に飲酒し、クラスターまで発生させてしまった音楽フェスティバル「NAMIMONOGATARI2021」の開催である。そのほか、緊急事態宣言下での国会議員のクラブ通い、みずほ銀行のシステム障害、東京2020開閉会式・演出チームの辞任・解任問題などが、イメージダウンした不祥事の上位にランクインしている。
また、LINEの中国委託先企業への個人情報管理問題や、総務省の東北新社やNTTなどからの接待問題も大きくイメージを落とした出来事だった。
ところで、2020年のワースト不祥事の1位は河井克行、案里両議員の買収事件であった。他にはドコモ口座からの不正引き出し、テラスハウスに出演していた木村花さんの自殺をめぐる放送倫理の審議、黒川弘務前東京高検検事長の賭けマージャン、持続化給付金の電通への再委託問題などがイメージを落とした不祥事の上位にランクインしていた。
また、2019年は、かんぽ生命・ゆうちょ銀行での不適切販売、レオパレス21の建築基準法違反、吉本興業で相次ぐタレントの不祥事と事務所の対応など、組織風土やコンプライアンスが問われた大手企業による不祥事問題が上位を占めていた。
このようにワースト不祥事ランキングは、その年がどのような年だったのかを表すものであることがわかる。さて、来るべき2022年は、どのような不祥事がランクインしてくることになるのだろうか。
間違っても自分の勤務先の社名が挙がることの無いよう、バックオフィスや法務総務担当者として注意したいものだ。
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
「人事部の実態と業務効率化」に関するサーベイ結果調査レポート【MURC&DCS共同制作】
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
【弁護士監修】障害者差別解消法改正(2024年4月施行)法務対応時のポイント
【人気簿記記事7選】簿記はスキル・キャリアアップに活かせる最強資格!
WTC_DEV-7582 Manegyパーツの修正
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
働く人の意識を変える定点観測
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
失敗しない!法対応と業務効率化を実現する経費精算システム選び方ガイド【4社の比較表付き】
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
dev環境の新着通知メールテスト
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
公開日 /-create_datetime-/