公開日 /-create_datetime-/
新型コロナの感染状況が落ち着いていることから、テレワークから通常勤務に戻す企業もありますが、テレワークの普及はこれからも進みそうです。
ところでテレワークによって、労働時間は減少したのでしょうか。
コロナ禍で導入が進んだテレワークは、出社せずに自宅などから業務を行う、これまでの働き方とは大きく異なる業務スタイルです。テレワークのメリットの一つに労働時間の短縮がありますが、果たして減ったのでしょうか、それとも増えたのでしょうか。
日本労働組合総連合会が6月に実施した「テレワークに関する調査2020」によると、テレワークで仕事をした日数は勤務日の5割以上が最多の72.7%でした。これを年代別にみていくと、18歳から29歳の若年層が79.2%と、8割近くが勤務日の半分をテレワークで仕事をしていたことになります。
では、テレワーク勤務による1日の労働時間ですが、もっとも多かったのが「8~9時間程度」の33.8%で、次いで「6~7時間程度」が34.3%、「4~5時間程度」が16.0%、「4時間未満」が11.8%と続いています。
テレワーク導入による労働時間短縮という期待もありましたが、平均は8時間以上が37.9%です。わずかですが10時間以上という長時間労働も4.1%で、結局、テレワークになったにもかかわらず、半数以上の51.5%が長時間労働となったようです。
労働時間が長くなれば残業や休日を返上して仕事をした可能性がありますが、4割近くが時間外・休日労働をしていたことも、この調査で明らかになりました。
時間外・休日労働となれば、残業代や休日出勤手当の対象となりますが、申告をしなかった人が65.1%、申告したものの勤務先に認められなかった人は56.4%にものぼります。
申告しなかった理由には、職場内には申告しづらい雰囲気があることや、労働時間の管理が適切に行われてないことが挙げられています。その背景には、テレワークを急遽導入したために、体制の整備が間に合わなかったという事情もあるようです。
テレワークが新しい働き方としてこの先も定着していくためには、テレワーク時の労働時間をしっかりと管理する必要があります。
その管理方法ですが、「ネットワーク上の出退勤管理」が27.6%、「管理者へのメール」が18.7%、「パソコンの使用時間記録」が16.7%で、オフィス勤務の労働時間管理方法とほぼ同じ管理方法でした。
また、従業員99人以下の職場の2割強は、労働時間の管理すらしていないこともわかりました。準備不足だったという事情があるにせよ、テレワーク時の労働時間管理は、テレワークの課題の一つでもあります。
テレワークの導入が、本来の目的とは異なる新型コロナの感染予防対策として急速に進んだだけに、さまざまな課題も浮かび上がりました。企業側も働く側も、その課題に向き合い、新しい時代にふさわしい労働環境を整備していくことが求められるのではないでしょうか。
テレワークならではのメリットを享受するためには、労働時間の管理だけではなく、仕事の成果を正当に評価するシステムを構築することも重要です。それらが整備されてこそ、ワークライフバランスの充実、さらには育児や介護を続けながらも仕事をすることができる、テレワーク本来のメリットを、働く側も企業側も受けることができるようになるはずです。
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
【弁護士監修】障害者差別解消法改正(2024年4月施行)法務対応時のポイント
【人気簿記記事7選】簿記はスキル・キャリアアップに活かせる最強資格!
WTC_DEV-7582 Manegyパーツの修正
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
電子契約における代理署名・代理押印
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
オフィスステーション導入事例集
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
dev環境の新着通知メールテスト
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
公開日 /-create_datetime-/