公開日 /-create_datetime-/
中小企業庁は、さまざまな分野で活躍している中小企業・小規模事業者を「はばたく中小企業・小規模事業者300社」と「はばたく商店街30選」を選定しました。
さまざまな分野で活躍する企業、商店街から選定
中小企業庁はこのほど、「はばたく中小企業・小規模事業者300社」および「はばたく商店街30選」を発表しました。
「はばたく中小企業・小規模事業者300社」は、ITサービス導入や経営資源や人材の有効活用、海外展開やインバウンド需要の取り込みなどに積極的に取り組み活躍する中小企業・小規模事業者を表彰するものです。
「はばたく商店街30選」は、地域性やニーズを活かした取り組みにより、地域発展に貢献している商店街の中から、とくに「インバウンド」「地域協働」「新陳代謝」「生産性向上」の4つの分野で、効果的な取り組みを行っている商店街を選定しています。
課題山積の中小企業や商店街を側面から支援
商店街は、地域の暮らしを支える生活基盤そのものです。さらに、地域の魅力を発信する存在であるとともに、地域の活力を向上させる、まさに要といえる存在です。
一方、事業者の99%を占める中小企業・小規模事業者は、地域経済と雇用をしっかりと支える存在です。
しかし、こうした中小企業・小規模事業者や、地域の商店街では、老舗と呼ばれる名店や、わが国の国際競争力と経済活力の源泉にもなっている世界トップクラスの技術を誇る町工場などでは、人手不足による後継者難から、事業の継承や新規事業の展開、グローバル競争激化への対応などが、困難な状況になっています。
こうした課題に対応すべく設けられたのが「はばたく中小企業・小規模事業者300社」と「はばたく商店街30選」です。
情報公開による認知度とモチベーションの向上
選定された事業者の取り組みを広く公開することにより、事業者の社会的認知度や、そこで働く労働者のモチベーションなどの向上を図ることに加え、後進の育成にもつなげていくことが目的です。
中小企業庁では、今回選定された300の事業者、30の商店街の取組事例を収録した冊子を作成しています。こうした情報発信を通じて、多くの中小企業や小規模事業者等の製品、サービス開発や、海外への販路拡大による国際競争力の強化、多様な人材活用、経済の活性化などの取り組みが、さらに加速されていくことが期待されています。
■「はばたく中小企業・小規模事業者300社」「はばたく商店街30選」公開サイト
http://www.chusho.meti.go.jp/k...
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
もっと見るリンク先:テスト
来年値上げ予定、食品2,000品目超に
経団連の調査で判明した副業・兼業容認の流れ
ブログカードテスト
パーソル総合研究所が対面と非対面のコミュニケーションへの影響を実験
「人事給与アウトソーシング(BPO)サービス」導⼊事例集【三菱総研DCS】
<人的資本開示 初級編 > 企業が知っておくべき人的資本と捉え方
社印・社判を必要とする文書の電子化
チェックリスト付き! スムーズなシステム移行のダンドリ
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
若い世代が職場で直面する差別や偏見とは?
電車通勤のメリットとデメリット 株式会社ビズヒッツ調べ
「令和4年版 過労死等防止対策白書」にみる過労死・過労自殺の現状
厄介な上司を賢く扱う!?明日からできる「マネージングアップ」とは【キャスター田辺ソランのManegy TV #14】
上位の企業の顔ぶれはどう変わった? 大学1、2年生が就職したいと思う企業・業種ランキング
公開日 /-create_datetime-/