公開日 /-create_datetime-/
年末の恒例となった「2021ユーキャン新語・流行語大賞」(現代用語の基礎知識選)のトップ10が発表された。その中から2021年の年間大賞に選ばれたのは「リアル二刀流/ショータイム」である。
言葉として流行ったかどうかについては異論もあるようだが、打者として46本のホームラン、投手として9勝をあげ、満票でアメリカン・リーグMVPに輝いた大谷翔平選手(ロサンゼルス・エンゼルス)の大活躍には、誰もが盛大な拍手を送るのではないだろうか。
この新語・流行語大賞は、この1年間に、大衆の目・口・耳を賑わせた新語・流行語を選ぶものだが、ただ流行っただけではなく、世相を衝いた表現も評価の対象となる。
2021年のトップ10に選ばれたのは「ジェンダー平等」「うっせぇわ」「親ガチャ」「ゴン攻め/ビッタビタ」「人流」「スギムライジング」「Z世代」「ぼったくり男爵」「黙食」「リアル二刀流/ショータイム」である。
なかでもコロナ禍を象徴するのが「人流」と「黙食」だろう。コロナウイルス感染症が人々の生活に大きく影響を与えていたことをうかがわせる。
企業のバックオフィスとしては、今後の採用が増えてくるであろう「Z世代」は業務でも使いそうなキーワードになりそうだ。
トップ10をみると2021年がどのような年だったのか振り返ることができるが、その中でも多くの人に夢と希望を与えた大谷翔平選手の活躍を表現した「リアル二刀流/ショータイム」は、大賞にふさわしい「言葉」といえそうだ。
来年、2022年は、どんな新語・流行語が、世間の耳目を集めることになるのか。できれば、夢と希望にあふれた言葉が話題となってほしいものである。
失敗しない!法対応と業務効率化を実現する経費精算システム選び方ガイド【4社の比較表付き】
働く人の意識を変える定点観測
「人事部の実態と業務効率化」に関するサーベイ結果調査レポート【MURC&DCS共同制作】
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
【弁護士監修】障害者差別解消法改正(2024年4月施行)法務対応時のポイント
【人気簿記記事7選】簿記はスキル・キャリアアップに活かせる最強資格!
WTC_DEV-7582 Manegyパーツの修正
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
オフィスステーション導入事例集
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
dev環境の新着通知メールテスト
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
公開日 /-create_datetime-/