公開日 /-create_datetime-/
新型コロナウイルス感染症の拡大によって、新たな資格を取得しようとする動きが出てきているが、管理部門担当者が注目する資格の一つが、一般社団法人日本産業カウンセラー協会が認定する産業カウンセラーだ。
産業カウンセラーは、働く人のストレスや心身の不調を、心理学的な技法を用いてサポートする、職場に求められるメンタルヘルス対策や、部下の育成に欠かせない1on1ミーティングなどでも必要とされる民間資格である。
民間資格とはいいながら、およそ7万人が産業カウンセラーの資格を取得し、企業や団体で活躍している。また、厚生労働省のストレスチェック制度の公示にもその役割が示されているなど、メンタルヘルスの重要性が叫ばれるなか、年々評価が高くなっている。
この産業カウンセラーの資格取得のための「産業カウンセラー養成講座」を、一般社団法人日本産業カウンセラー協会が、2022年1月に開講するが、10月、11月に無料説明会をオンライン(Zoom)と代々木教室で開催すると発表した。
産業カウンセラーの資格は、10カ月の「産業カウンセラー養成講座」の受講終了後に行われる学科・実技試験に合格すると取得できるが、受講申し込みの受付は10月12日(火)から開始されている。
無料説明会は、産業カウンセラーの役割や、そのために学ぶ内容などについての疑問や質問の答えるもので、興味のある人は参加してみてはいかがだろうか。
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
人手不足解消の打ち手 「多様な」人材活用チェックポイント 人事給与アウトソーシングサービスを提供する三菱総研DCSが解説!
オフィスステーション導入事例集
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
オフィスステーション年末調整
<人的資本開示 実践編 > 人的資本と組織サーベイ
<人的資本開示 初級編 > 企業が知っておくべき人的資本と捉え方
連携不足によるつらみを解消 バックオフィスシステム連携のポイント
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
来年値上げ予定、食品2,000品目超に
経団連の調査で判明した副業・兼業容認の流れ
ブログカードテスト
パーソル総合研究所が対面と非対面のコミュニケーションへの影響を実験
公開日 /-create_datetime-/