公開日 /-create_datetime-/
皆さんは日常生活でサブスクリプションサービス(以下「サブスク」)を利用していますか? サブスクは、サービスや製品を一定期間利用することに対してお金を支払う定額制方式です(詳しくはこちらの記事を参照)。
映画・ドラマ・音楽・雑誌などの配信サービスが有名ですが、近年は多彩な種類のサービスが提供されており、より便利になっています。
そこで本記事では、ビジネスパーソンに特におすすめのサブスクを厳選してご紹介します。ぜひ、新たなサービス選びの参考にしてくださいね!
ここでは特におすすめのサブスクを厳選して8種類ご紹介します。
『ビジネス書を1冊10分で読める要約サービス』
「flier(フライヤー)」
/news/detail/4887/?url=https%3A%2F%2Fwww.flierinc.com%2F
ビジネスパーソンがいま読むべき本を1冊10分で読める要約サービス。ビジネス書を中心に、実用書や教養書など幅広い分野から厳選した良書を、その分野に精通したライターがわかりやすく要約してまとめています。
新刊・話題書から不朽の名作まで毎日1冊ずつの要約が配信され、2,600冊超が読み放題! 本選びのためだけでなく、専門外や新しい分野の知識を得られるメリットも。
<料金>月額550円~(税込み) ※無料で利用できる「フリープラン」もあり
『本格的なビジネスの知識を手軽に学べる』
「GLOBIS(グロービス)学び放題」
/news/detail/4887/?url=https%3A%2F%2Fhodai.globis.co.jp%2F
ビジネススキルを中心とした学習コンテンツを提供する定額制動画学習サービス。9つのカテゴリ(思考、戦略・マーケティング、組織・リーダシップ、会計・財務、グローバル、変革、キャリア・志、テクノベート、創造)に分けて学べます。初級・中級・実践レベルを選んで学べる動画は3,000本以上あり、1本3分~なので続けやすいですよ。
<料金>年間 19,800円~(税込み、一括払い、1か月あたり1,650円)
『1か月分のワイシャツをレンタル』
「YClean(ワイクリン)」
/news/detail/4887/?url=https%3A%2F%2Fyclean.co.jp%2F
日本初のワイシャツ宅配レンタルサービス。クリーニング済みのきれいなワイシャツが毎月20着届き、利用者は洗濯やアイロンがけ、クリーニング店通いの手間なく着ることができます。ワイシャツには1枚ずつ固有の識別番号が付与され、利用者ごとにシャツが管理されているため、他の利用者とシェアしないので衛生的。着用済みのワイシャツは洗わず、そのまま専用回収袋に入れて月1回返却するだけなのでラクです。
<料金>月額9,680円~(税込み) ※2か月間で20枚を利用できる「隔月お届けプラン」月額7,920円(税込み)もあり
『憧れの高級ブランド時計をいくつも試せる』
「WATCH RENT(ウォッチレント)」
/news/detail/4887/?url=https%3A%2F%2Fwatch-rent.jp%2F
大人にとって高級ブランド時計は憧れの存在。ビジネスシーンでさりげなく着けてみたい人も多いのでは? 本サービスは、ロレックス・オメガ・カルティエ・エルメスなど人気ブランドの腕時計を定額でレンタルできます。本人確認書類の提出や審査などがあり、利用条件はやや厳しいですが、自分ではなかなか購入できない高級ブランド時計をいろいろ使えるのは魅力的!
<料金>月額3,850円~(税込み)
『飲み会1回分の金額で沖縄時間を満喫!』
「オリオンビールの定期宅配サービス」
/news/detail/4887/?url=https%3A%2F%2Fshop.orionbeer.co.jp%2Fpages%2Fmonthly-subscriptions
沖縄のオリオンビールが毎月届くサービス。プレミアムコース・沖縄クラフトコース・チューハイ&ビールコースの3種類があり、いずれも毎月5,000円台(送料無料)で合計24本のさまざまな商品が届きます。沖縄でしか入手しにくい商品を楽しめるほか、オリジナルアイテムをもらえたり、限定セールやイベントに参加できたりする会員特典も。
ビールのサブスクはいろいろありますが、比較的料金が高め。一方、オリオンビールの本サービスは飲み会1回分ほどの金額で利用できるのが嬉しいですね。
<料金>月額5,500円~(税込み) ※年間契約のみ
『ラーメンLOVE!なら絶対に利用したい』
「一日一杯!野郎ラーメン生活」
/news/detail/4887/?url=https%3A%2F%2F86ramen.com%2Fcontents%2Fhowto%2Findex.html
東京を中心に展開するガッツリ系本格ラーメンチェーン「野郎ラーメン」のユニークな定額サービス。月額8,600円(税別)でパスポートを購入すると、1日1杯のラーメンを1か月間食べられます。選べるのは「豚骨野郎」「汁無し野郎」「味噌野郎」の3種類からで、
ひと月に12杯食べれば元が取れるお得ぶり。全店舗対象なので、営業先でのランチや飲み会帰りの〆の一杯にもGOOD!
<料金>月額8,600円(税別)
『おしゃれな家具家電を気軽にレンタルできる』
「CLAS(クラス)」
/news/detail/4887/?url=https%3A%2F%2Fclas.style%2F
最新の家具や家電を月額440円(税込み)からレンタルできるサブスク(最低レンタル期間は3か月)。注文から返却までスマートフォンで完結でき、借りた物は自宅に届けてくれます。取り扱うのは、テーブルやチェア、ソファ、ベッドなど家具のほか、洗濯機・冷蔵庫・テレビ・掃除機など家電も。ダイソンの掃除機や空調家電、シャープのドラム式洗濯乾燥機など、買うと高い物を手頃価格で使えるのが好評です。
個人向けと法人向けで事業展開中。個人向けは、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県(関西は一部提供外の地域があり)でサービス提供し、法人向けは全国対応となっています。
<料金>月額440円~(税込み)
『低料金で医師や栄養士などに直接相談できるWebサービス』
「Doctors Me(ドクターズミー)」
/news/detail/4887/?url=https%3A%2F%2Fdoctors-me.com%2F
医師・栄養士・歯科医師・薬剤師・カウンセラーなど、約500名のヘルスケア分野の専門家にいつでも直接相談できる、オンラインのQ&Aサービス。毎日午前9時~深夜0時まで専門家たちがスタンバイしているので、健康上などで気になったことをすぐに相談できるのが売りです。利用者は匿名で相談でき、専門家を指名できるため、知りたいことを気軽かつ具体的に聞けます。また、スマートフォンで撮影した写真を相談内容と一緒に送れるため、文字だけでは伝わりきれない状況や症状も相談可能です。
働いていると忙しくてなかなか病院に行けないものですが、気になる症状はまず本サービスで聞くのもひとつの手ですよ。
<料金>月額324円~(税込み)
いかがですか?
サブスクは利用頻度を考えながら選ぶことが大切です。あまり使わないとかえって割高になりがちなため、厳選して利用しましょう。上手に使えばとてもお得なので、ぜひ自分の生活に合ったサービスを見つけて楽しんでみてください!
※本記事でご紹介したサービスの内容は2021年10月15日時点のものです。
2,000人の経営幹部が語る!電子署名のメリットと課題を徹底解剖
人手不足解消の打ち手 「多様な」人材活用チェックポイント 人事給与アウトソーシングサービスを提供する三菱総研DCSが解説!
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
5社比較表付き!電子帳簿保存システム選び方ガイド
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
【弁護士監修】障害者差別解消法改正(2024年4月施行)法務対応時のポイント
【人気簿記記事7選】簿記はスキル・キャリアアップに活かせる最強資格!
WTC_DEV-7582 Manegyパーツの修正
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
押印に合わせた電子署名形態の選択
組織を成功に導くサーベイツールの選び方
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
dev環境の新着通知メールテスト
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
公開日 /-create_datetime-/