公開日 /-create_datetime-/
今春入社した新卒は、「ほめて伸ばす」「興味関心への没頭を推奨」するといった、いわゆるゆとり教育を受けた世代。超売り手市場の就職活動での採用となったフルゆとり世代は、職場ではどのような存在となっているのだろうか。
株式会社ファーストキャリアの「新卒・若手層育成研究所」調査レポートによると、過去5年で大勢を占めていたのは「まじめで素直」、「周囲との関係性を築くことが早い」、「集団では出過ぎない」という「おとなしくて同調性重視」の傾向だった。
その傾向は、今年の新入社員にも当てはまるが、さらに「自分の考えを持ち、積極的で発言力がある」「自分の考えに合致しないことに関しては、時に排他的になる」という「積極的で自分基準重視」の傾向が加わり、二極化が進んでいることが明らかになった。
新入社員が自覚する「強み」は、「コミュニケーション能力が高い」(60%)や「向上心が高い、積極性がある」(42%)で、逆に「弱み」は、「主体性・積極性に欠ける」(46%)、「控えめで大人しい」(33%)で、ここでも二極化がくっきりと浮き彫りになった格好だ。
では、フルゆとり世代である新入社員の「強み」「弱み」を、周囲はどう見ているかといえば、「成長意欲が高い」(77%)、他者への貢献意欲が高い(42%)が「強み」で、「相手視点・全体視点が弱い」(42%)、「正解がないものへの動きが鈍い」(35%)、「報連相の不足」(31%)など、周囲との連携面が弱みとみているようだ。
一方、新入社員が望む「育てられ方」は、「実践の機会を与えて欲しい」(52%)や、「自ら考える機会の提供を望む」(50%)が多いことから、ファーストキャリアでは「育成する側は、個人の自己肯定感を大切にしながらも少しハードルを上げた目標・役割を与え、同時にサポートを行っていくことが必要」と分析している。
電子契約における代理署名・代理押印
三菱総研DCSが取り組む「ダイバーシティー経営」への第一歩
サーベイツールを徹底比較!
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
コロナで変わった人事現場の実態 人事給与アウトソーシングサービスを提供する三菱総研DCSが解説!
人事給与アウトソーシングサービス導入検討のポイント(中堅規模企業向け)
組織を成功に導くサーベイツールの選び方
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
来年値上げ予定、食品2,000品目超に
経団連の調査で判明した副業・兼業容認の流れ
ブログカードテスト
パーソル総合研究所が対面と非対面のコミュニケーションへの影響を実験
公開日 /-create_datetime-/