公開日 /-create_datetime-/
企業にとって優秀な人材の採用と育成は、その企業が継続的に成長し、将来も存続するうえで欠かせない重要な事業のひとつです。なかでも新卒採用活動は、有望な若者を確保して一から育てる必要があるため、多くの企業は優れた大学の学生を得ようとします。
マネジーでは、国内有名大学の2020年度卒業生たちの就職先ランキングをシリーズ化してお届けします。第2弾は慶応義塾大学。慶応と言えば私学トップ校のひとつであり、就職に強い大学として有名ですが、2020年度はどのような結果だったのでしょうか。
また、上位に入った企業の初任給と従業員全体の平均年収(一部の企業は条件が異なる)も併せてご紹介。採用活動に関わる皆さんは、ぜひ参考にしてみてください。
>第1弾は早稲田大学の就職先ランキングはこちら、トップはあの大手メーカーに?!<
※大学の就職先ランキングは、各校で公式に発表している実績を転載しています。また、企業の初任給と平均年収は、基本的には各社で公表している新卒採用情報や有価証券報告書などのデータを記載していますが、非公表の企業に関しては口コミサイトなどを参考にしています。
慶応大生の人気就職先で昔も今も変わらないのが、金融業界。
2020年度も上位10位のうち、2位に三菱UFJ銀行、4位に三井住友銀行、6位にみずほ銀行、9位に三井住友信託銀行と、三大メガバンクおよび大手信託銀行が計4行入っています。
また、生損保やシステムインテグレータ、コンサルティングファームも人気が高く、本記事の「早稲田大学編」でもご紹介したとおり、早慶など優秀な学生たちから選ばれる王道業界と言えるでしょう。これらは日本経済を支える業界であり、高収入など待遇面でも恵まれています。
以下、慶応義塾大学が公式で発表している2020年度の大学・大学院生の就職先ランキング上位20位です。
※「研究科」には専門職大学院(法務研究科)を含む
※3位の「慶應義塾」への就職者には進学就職者も含む
以下、就職先ランキング上位に入った企業の初任給と平均年収を取り上げました。金融や保険のトップ企業が多いため、平均年収1,000万円以上のところも珍しくなく、慶応の強いブランド力にふさわしい顔ぶれです。
以上が、慶応大生の就職先ランキングと上位企業の初任給および平均年収です。
日本の上場企業の役員は慶応出身の人が多く、人脈においても有利と言われています。時代によって就職先企業のラインアップに多少の変化はありますが、メガバンクや大手保険会社、SIerなど一流企業に進む学生が多いのは、今後もしばらく続くでしょう。
参照資料:
慶応義塾大学「就職・進路」2020年度 上位就職先企業
/news/detail/4799/?url=https%3A%2F%2Fkeio.app.box.com%2Fv%2Fkeiogijukushinrodata-ay2020-01
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
連携不足によるつらみを解消 バックオフィスシステム連携のポイント
「人事給与アウトソーシング(BPO)サービス」導⼊事例集【三菱総研DCS】
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
コロナで変わった人事現場の実態 人事給与アウトソーシングサービスを提供する三菱総研DCSが解説!
【弁護士監修】障害者差別解消法改正(2024年4月施行)法務対応時のポイント
【人気簿記記事7選】簿記はスキル・キャリアアップに活かせる最強資格!
WTC_DEV-7582 Manegyパーツの修正
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
経理BPO業務事例のご紹介
オフィスステーション導入事例集
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
dev環境の新着通知メールテスト
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
公開日 /-create_datetime-/