公開日 /-create_datetime-/
コロナ渦でお盆休みを分散させる企業が増えているようですが、みなさんの会社はいかがでしょうか。
マネジーでは夏休み企画として、最近注目のワードに関する『過去のマネジーニュース記事』をまとめて紹介します。
既に夏季休暇が終わり仕事モードに切り替える方、これからリフレッシュする方、普段あまりマネジーニュースを読めていない方はぜひご覧ください!
6回目のテーマは”メンタルヘルス”についてです。
現代社会は仕事面でも生活面でも情報にあふれ、競争や変化が大きく「ストレス社会」と言われていますね。
過度なストレスは様々な心の病を引き起こしますが、それにより集中力や判断力が鈍ったり、求職や退職する社員が増えたりと企業全体としてマイナスになってしまいます。
また、仕事にかかわる精神障害による労災請求は、ここ数年増加傾向にあり、「労働安全衛生法」の改正して労働者が50人以上いる事業所でストレスチェックを義務化するなど政府も対策を打ち出しています。
このようにメンタルヘルスが注目されており、職場でのサポート体制が求められていますが、実際どのような対策や管理体制を整えればよいのでしょうか。
紙での管理が健康を害する?! 健康管理をペーパーレス化するための正しい導入ステップとは? |
---|
社員の健康情報は紙管理が主流と言われていますが、情報漏洩リスクやコストの面からこんなにも損することが!管理失敗事例とシステム化のメリットを紹介! |
企業の健康管理の重要性|メンタルヘルス対策の具体例 |
企業ができるメンタルヘルス対策を『職場環境改善』『過重労働対策』『ハラスメント対策』『職場復帰支援』などカテゴリーごとに解説します。 |
従業員が休職・復職する際に企業管理部門がすべきこと |
休職した社員が復帰する際、どのような手順や書類が必要となるかご存じですか?就業規則に規定することもあるので、担当者はチェックしましょう。 |
メンタルヘルス対策だけじゃない?今後さらに重要性が増す「EAP」とは |
社員の抱える問題や職場の人間関係問題を『企業リスク』としてマネジメントする必要に迫られています。ストレスチェック実施の次のアクションとは!? |
メンタルヘルスマネジメントサービスとは? |
ストレスチェックは医師(産業医)、保健師、精神保健福祉士などの資格者が行わなければなりません。そこで有資格者を抱えているサービスが注目されていますが、現在使っているサービスとの比較や新たに導入を検討してみてはいかがでしょうか。 |
※各記事の掲載日時点の情報です。最新の情報につきましては記事内のリンク先の最新版をご覧いただくか、ご自身で検索頂きますようお願い致します。
組織を成功に導くサーベイツールの選び方
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
【弁護士監修】障害者差別解消法改正(2024年4月施行)法務対応時のポイント
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
1月9日公開記事
電子契約における代理署名・代理押印
押印に合わせた電子署名形態の選択
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
若手社員の早期離職を防止するためにできること
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
来年値上げ予定、食品2,000品目超に
経団連の調査で判明した副業・兼業容認の流れ
ブログカードテスト
公開日 /-create_datetime-/