公開日 /-create_datetime-/
先端技術情報や市場情報を提供する株式会社シーエムシー・リサーチは、来る5月11日、「研究者・技術者が持つべき必須の特許戦略の基礎」と題したセミナーを「ちよだプラットフォームスクエア」5階(千代田区錦町)で開催する。
講師をつとめるのは、東洋大学非常勤講師(知的財産科目担当)の鷲尾裕之氏で、特許戦略業務のベテラン。
特許を取得することで、事業を有利に展開する可能性が高まるが、そのためには、研究者・技術者が、特許戦略を意識して研究開発をすることが必要となる。
せっかく積み上げた技術や研究開発した成果が、いざ特許を取得しようと思っても、ライバル企業が先に特許を取得していたため、他社の特許を侵害して権利行使をされてしまえば、事業撤退を余儀なくされることもある。
また、公開されている特許情報から、他社の戦略を読み取ることや、現在と将来の市場を特許から予測することもできるそうだ。事業が継続して利益を得るためのシステムは、どうつくりがえるべきかなど、特許の基礎から調査法、戦略までわかりやすく解説してくれるという。
セミナーテーマ:特許講座「技術者・研究者が知るべき特許戦略の基礎」
開催日時:2018年5月11日(金)10:30~16:30
会場:ちよだプラットフォームスクウェア 5F 会議室(東京都千代田区神田錦町3-21)
参加費:49,000円(税込、昼食代、資料代含)
講師:鷲尾裕之氏/東洋大学非常勤講師(知的財産科目担当)
詳細・申込み:http://cmcre.com/archives/3263...
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
社印・社判を必要とする文書の電子化
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
【弁護士監修】障害者差別解消法改正(2024年4月施行)法務対応時のポイント
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
来年値上げ予定、食品2,000品目超に
経団連の調査で判明した副業・兼業容認の流れ
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
中堅グループ企業における 会計システム統一のポイント
組織を成功に導くサーベイツールの選び方
電車通勤のメリットとデメリット 株式会社ビズヒッツ調べ
「令和4年版 過労死等防止対策白書」にみる過労死・過労自殺の現状
厄介な上司を賢く扱う!?明日からできる「マネージングアップ」とは【キャスター田辺ソランのManegy TV #14】
「生前贈与」「マイナンバー一本化」「助成金・補助金の違い」などの記事が人気 マネジーニュースランキング(11月7日~11月13日)
SNS上の誹謗中傷を排除する、改正プロバイダ責任制限法で手続き簡略化が可能に
公開日 /-create_datetime-/