Warning: Illegal string offset 'user_id' in /var/www/vhosts/dev10.manegy.com/public_html/news.php on line 97
新社会人の6割が今後のキャリアに不安|「コロナ禍における新社会人のキャリアに関する認識」を調査
詳細はこちら
サービスロゴ

学ぶ

Learn

サービスロゴ

もらえる!

Present!

新社会人の6割が今後のキャリアに不安|「コロナ禍における新社会人のキャリアに関する認識」を調査

公開日2021/07/05 更新日2021/07/06


コロナ禍で就職することになった新社会人にとっては、さまざまな不安を抱えてのスタートだったのではないだろうか。

英会話スクールリンゲージ、オンライン英会話リンゲージスピークを運営する全研本社株式会社が、2021年度の東京在住の新社会人100名を対象に実施した「コロナ禍における新社会人のキャリアに関する認識調査」によると、約6割が“キャリアアップ”に不安を抱えていることが明らかになった。

かなり不安に感じる
21.0%
やや不安に感じる39.0%
あまり不安に感じない
25.0%
全く不安に感じない6.0%
わからない
9.0%


約6割がキャリアアップに不安を抱えているものの、約7割が「キャリアアップに興味がある」と、前向きにとらえていることもわかった。

新社会人の多くが、入社前に抱いていたイメージよりマイナス面のギャップを感じているようだが、そんな中でも約7割が「キャリアアップに興味がある」と、前向きにとらえていることもわかった。

キャリアアップに興味がある理由は、「収入増加をしたいから」が61.8%で最多、その他にも、「会社に依存しないスキルをつけたいから/20.6%」、「海外で働いてみたいから/19.1%」など、活躍するフィールドを広げるためのキャリアアップに注目しているようだ。

また、「社会に大きなインパクトを与える仕事がしたいから/14.7%」「コロナ禍でもバリバリ働きたいから/13.2%」など、アクティブな新社会人もいるようだ。

キャリアアップに必要だと思うスキルとして、「資格」が39.0%、「マネジメント」が37.0%、「データ分析」が36.0%、「英語力」が29.0%という結果である。

さて、そんな新社会人が、まず直面するのは入社前と入社してからのギャップではないだろうか。入社後に感じたギャップで最多となったのが「仕事とプライベートの切り替えが難しい」の23.0%で、「研修がつまらない/19.0%」、「残業が多い/18.0%」と続いている。

その他、「成長できる見込みがない/17.0%」、「単調作業しかしていない/12.0%」、「テレワークが楽しくない/11.0%」などの声もあるが、新社会人が感じるギャップをいかに埋めていくかが、新入社員の早期離職の防止につながりそうだ。

ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

関連ニュース

新着動画

関連情報