公開日 /-create_datetime-/
在宅勤務の導入が進んでいる中、仕事を効率よく進めるために大きな役割を果たしているのがコミュニケーションツールである。
株式会社クオリティアが、全国の20歳~59歳の会社員・公務員・団体職員を対象に「ビジネスコミュニケーションに関する調査」を実施したところ、コミュニケーションツールとして利用しているのは「電話」が81.9%、「メール」が76.4%、「web会議」が36.5%、「ビジネスチャット」が20.2%だ。
なお、テレワーカーだけの回答をピックアップすると、「メール」が93%、「web会議」76%、「ビジネスチャット」44%となっている。
ところで、この調査項目の中見過ごせない項目があった。それが「web会議利用で出現した“困った社員”ランキング」と「ビジネスチャット利用で出現した“困った社員”ランキング」である。
web会議利用で出現した“困った社員”ランキング | |
---|---|
1位 | web会議で一切発言しない沈黙マン |
2位 | web会議で周囲がうるさい雑音マン |
3位 | web会議で発言が重なる被せマン |
4位 | web会議でキーボードがうるさいカタカタマン |
5位 | web会議でしょっちゅう固まるフリーズマン |
6位 | web会議でミュートに気づかず話し続ける口パクマン |
7位 | web会議で誰にも話させない演説マン |
8位 | web会議でド派手な背景の目立ちたがりマン |
9位 | web会議で困るとフリーズのふりをするパントマイムマン |
10位 | web会議で背景の日光がまぶしい逆光マン |
ビジネスチャット利用で出現した“困った社員”ランキング | |
---|---|
1位 | チャットで既読なのに返事をしない既読スルーマン |
2位 | チャットなのに長文を送ってくる長文マン |
3位 | チャットですぐに返信を求めてくる即レス要求マン |
4位 | チャットで言いたいことだけ言って去っていく自己中マン |
5位 | チャットで書きかけの文章を送ってくる誤送信マン |
5位 | チャットだと妙にフレンドリーな馴れ馴れしいマン |
5位 | チャットなのに「お疲れ様です」から始めるメールマナーマン |
8位 | チャットでムダ話ばかりのおしゃべりマン |
9位 | チャットの途中で突然いなくなる蒸発マン |
10位 | チャットの返しタイミングがみんなと違うテンポ乱しマン |
どうだろう、思い当たるビジネスパーソンも多いのではないだろうか。テレワークでコミュニケーションの課題が浮上しているだけに、ちょっと注意してみてはいかがだろうか。
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
OFFICE DE YASAI 導入事例
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
【弁護士監修】障害者差別解消法改正(2024年4月施行)法務対応時のポイント
【人気簿記記事7選】簿記はスキル・キャリアアップに活かせる最強資格!
WTC_DEV-7582 Manegyパーツの修正
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
中堅グループ企業における 会計システム統一のポイント
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
【面接対策】ハイスキルエンジニア学生を惹きつける!必見の面談テクニック!
社印・社判を必要とする文書の電子化
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
dev環境の新着通知メールテスト
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
公開日 /-create_datetime-/