公開日 /-create_datetime-/
会計士がキャリアアップのために転職を考える場合、スキル・専門知識・経験を活かせる選択肢は多数ありますが、その候補の1つとなり得るのが投資銀行です。
リーマンショック後に注目度が下がった時期もありましたが、会計・ファイナンスの専門家が能力を発揮して高い報酬を得る場として、投資銀行は魅力ある転職先といえます。
今回は、投資銀行における仕事内容や望ましい転職の年齢、活かせる会計士のスキル、転職後の年収などについて詳しく解説しましょう。
投資銀行の主な業務内容は、法人を対象とした証券業務やM&Aの仲介などです。
銀行というと、個人や法人から資金を預かって、借入を望む企業に融資を行って利益を得る商用銀行をイメージする方が多いでしょう。
しかし、投資銀行にはそもそも預金機能自体がなく、アドバイザー業務に基づく手数料が利益の源泉です。そのため、企業などに融資を行うことはありません。
欧米では古くから投資銀行は一つの法人として独立して存在しています。
一方、日本の場合、以前は商用銀行内に投資銀行部門が設置されるケースが一般的でした。ところが近年では、海外資本に対抗すべく、投資銀行であることを宣言する法人も登場しています。
記事提供元
管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントNo.1のMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士の大手・IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。
中堅大企業のための人事給与BPO導入チェックポイント
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
<人的資本開示 実践編 > 人的資本と組織サーベイ
OFFICE DE YASAI 導入事例
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
5社比較表付き!電子帳簿保存システム選び方ガイド
誰もが悩む5つの組織課題をサーベイ導入で解決するヒントとは?
中堅グループ企業における 会計システム統一のポイント
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
来年値上げ予定、食品2,000品目超に
経団連の調査で判明した副業・兼業容認の流れ
ブログカードテスト
パーソル総合研究所が対面と非対面のコミュニケーションへの影響を実験
公開日 /-create_datetime-/