公開日 /-create_datetime-/
コロナ禍の影響で、資格取得を目指すビジネスパーソンが増えているようですが、5月もスキルアップ、キャリアアップにつながる資格試験が目白押しです。
目次【本記事の内容】
5月に実施となる資格試験数は多く、今勉強中という方もいるでしょう。その中でも、管理部門のビジネスパーソンにかかわりの深い資格も多いようです。注目したいのが広報・PR担当者向けのPRプランナー資格認定制度です。
PRプランナーは、広報・PR実務を日常的に幅広くこなし、広報・PRの責任者をサポートする知識・提案能力を認定する資格で、「PRプランナー」、「准PRプランナー」「PRプランナー補」の3つの資格があり、検定1次、検定2次、検定3次試験に合格するとPRプランナーの資格を取得することができます。
【試験日】 | 【資格名】 |
---|---|
5月9日 | 第186回電卓技能検定試験 |
5月12日、13日、15日 | 司法試験(論文式) |
5月15日 | 電卓計算能力検定 |
5月15日~30日 | 第29回PRプランナー資格検定試験 |
5月16日 | 司法試験(短答式) |
5月16日 | 司法試験予備試験(短答式) |
5月16日 | 第106回所得/法人/消費/相続税法検定 |
5月16日 | 情報セキュリティ管理士認定試験 |
5月16日 | 接客サービスマナー検定 |
5月23日 | 公認会計士(短答式) |
5月23日 | FP技能士1級(学科) |
5月23日 | FP技能士2級(学科・実技) |
5月23日 | 総合職試験 第2次筆記(院卒者/法務区分以外) |
5月23日 | 総合職試験 第2次筆記(大卒程度/教養区分以外) |
5月23日 | 第270・271回TOEIC |
5月29日~6月6日 | ファシリティマネジャー試験1次(学科CBT試験) |
5月30日 | CBS(国際秘書)検定 |
5月30日 | 第202回全経簿記能力検定試験 |
5月30日 | 第1回実用英語技能検定1次試験 |
5月に申込期間となる資格試験は、管理部門担当者にかかわりの深い税理士と銀行業務検定試験です。
銀行業務検定試験は、銀行・保険・証券などに勤務する人を対象に、1968年2月からスタートした検定試験です。最近では金融業界以外の社会人や、ビジネス系の専門学校生、大学生などのチャレンジも増え、年間受験者は30万人ほどになっています。
法務・財務・税務・外国為替・証券・融資渉外・金融経済・信託実務・窓口セールス・年金アドバイザー・営業店マネジメント・デリバティブ・融資管理・投資信託・金融商品取引・相続アドバイザー・事業承継アドバイザー・事業性評価など、41種目の試験があります。
【申込期間】 | 【資格名】 |
---|---|
5月1日~3月31 日 | 銀行業務検定試験(CBT試験) |
5月6日~5月18日 | 税理士 |
5月に合格発表のある資格試験は、総合職の1次・2次と、建設業経理検定があります。
建設業経理検定は、建設業の経理事務処理の知識、処理能力、経営改善の能力を認定する資格で、1級、2級、3級、4級があります。
3級・4級は「建設業経理事務士」、1級・2級は「建設業計理士」となり、建設会社の経理担当者なら、是非取得しておきたい資格の一つです。建設業簿記、建設業原価計算および会計学から、建設業の決算等に関する実務などを行います。
【合格発表日】 | 【資格名】 |
---|---|
5月7日 | 総合職試験 第1次(院卒者/法務区分以外)(大卒程度/教養区分以外) |
5月23日 | 総合職第2次(筆記) |
5月13日 | 建設業経理検定 |
一向に収まる気配の見えない新型コロナウイルス感染症は、経済情勢にも大きく影響を及ぼしています。先が見通せない時代だからこそ、資格取得への関心も高くなっているようです。どんな資格が自分にとってふさわしいのかを見極めたうえで、チャレンジしましょう。
<人的資本開示 初級編 > 企業が知っておくべき人的資本と捉え方
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
オフィスステーション年末調整
働く人の意識を変える定点観測
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
【弁護士監修】障害者差別解消法改正(2024年4月施行)法務対応時のポイント
【人気簿記記事7選】簿記はスキル・キャリアアップに活かせる最強資格!
WTC_DEV-7582 Manegyパーツの修正
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
【面接対策】ハイスキルエンジニア学生を惹きつける!必見の面談テクニック!
連携不足によるつらみを解消 バックオフィスシステム連携のポイント
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
dev環境の新着通知メールテスト
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
公開日 /-create_datetime-/