公開日 /-create_datetime-/
「働きがいのある会社」に関する調査・分析を行うGreat Place to Work® Institute Japan (GPTWジャパン)は、2021年版 日本における「働きがいのある会社」女性ランキングを、2021年3月16日に発表した。
この1年で、多くの企業が新型コロナウイルスの影響を受け、働き方やマネジメントの在り方が激変している。そのような状況下にあっても、年齢や性別によらず、“すべての人の潜在能力を最大化”している企業がランキングに名を連ねている。
順位 | 前回順位 | 会社名 |
---|---|---|
1位 | 3位 | レバレジーズ・グループ |
2位 | 1位 | アメリカン・エキスプレス |
3位 | - | モルガン・スタンレー |
4位 | - | Works Human Intelligence |
5位 | - | ディスコ |
順位 | 前回順位 | 会社名 |
---|---|---|
1位 | 2位 | コンカー |
2位 | 1位 | サイボウズ |
3位 | - | ディアーズ・ブレイン |
4位 | - | アチーブメントグループ |
5位 | 4位 | FCE Holdings |
順位 | 前回順位 | 会社名 |
---|---|---|
1位 | 2位 | 現場サポート |
2位 | - | ダイレクトマーケティングミックス |
3位 | - | フラッグシップオーケストラ |
4位 | - | Timers |
5位 | - | 売れるネット広告社 |
従業員1,000人以上の大規模部門で1位となったのは「レバレジーズ・グループ」で、比較的女性が少ないIT業界でありながら、積極的に女性の採用を行い、公正な昇進・昇格の仕組みを整えて、多くの女性リーダーが活躍していることが高い評価となったようだ。
中規模部門(100~999人)の1位は、多様性を認め合う文化が根付いていることが評価された「コンカー」だ。たとえば、1か月のうち100時間好きな時に勤務すればよい制度や、コロナ禍や病児の際のシッター料金の補助などは、女性社員から好評だ。
小規模部門(25~99人)の1位は、ダイバーシティに関する方針を明文化し、多様性を尊重することがメッセージとして伝えられている「現場サポート」だ。時短勤務やフレックスタイムといった制度だけでなく、従業員が望む働き方を実現できる仕組みが高い評価を受けている。
「働きがいのある会社」ランキングに名を連ねることは、「一流企業の証し」として認知される一つの指標である。
ランキングの上位を狙える会社を目指すことで採用などの企業ブランディングへの良い効果が期待できるだろう。
人事給与アウトソーシングサービス導入検討のポイント(中堅規模企業向け)
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
チェックリスト付き! スムーズなシステム移行のダンドリ
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
【弁護士監修】障害者差別解消法改正(2024年4月施行)法務対応時のポイント
【人気簿記記事7選】簿記はスキル・キャリアアップに活かせる最強資格!
WTC_DEV-7582 Manegyパーツの修正
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
若手社員の早期離職を防止するためにできること
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
<人的資本開示 初級編 > 企業が知っておくべき人的資本と捉え方
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
dev環境の新着通知メールテスト
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
公開日 /-create_datetime-/