公開日 /-create_datetime-/
世界最大のビジネス特化型ソーシャルネットワーキングサービスのLinkedInが、アジア太平洋地域の7か国を対象とした意識調査「仕事に対する意識調査 2021年版」の結果を発表した。
日本は「ビジネスチャンスへのアクセスに関する評価」「障壁を乗り越える困難さ」の2項目で3年連続最下位となり、全体の平均値でも最下位となった。
一方、新型コロナウイルス感染症拡大による懸念については、アジア太平洋地域全体の20%が「健康問題」を挙げているのに対して、日本でも同じ傾向が出ているが、日本で次点に挙がったのは「景気後退」である。
今後6か月で経済状況が悪化すると思っているのは、日本は57%だが、アジア全体では27%だ。消費者心理の面でも、日本は他国と比較すると悲観的にみていることが明らかになった。
また、今年は国際女性デーを意識し、ジェンダーギャップに関する調査も行っているが、女性の昇進機会の差について、「男性の方が女性より昇進のチャンスが多い」と考えているのはアジア太平洋地域全体では36%だったのに対し、日本では46%である。
賃金についても、「男性の方が高賃金」とした回答は、アジア太平洋地域全体の平均30%に対し、日本全体では34%である。しかも日本女性では40%で、男女で差が出る結果となった。
経済見通しは悲観的で、ジェンダーギャップも高いというのが、日本の意識という結果だが、さて、「人生で成功するために何が重要か?」と考えているのだろうか。
この質問の回答では、日本では「運が重要」が58%で2位だが、世界レベルでは「運」は9位である。「運頼み」意識が高い日本に、果たして輝かしい未来が訪れるのだろうか。
残念ながら、男女平等に対する重要性に関する認識についても、調査国の中で日本が一段と低くなっている。
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
オフィスステーション導入事例集
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
【面接対策】ハイスキルエンジニア学生を惹きつける!必見の面談テクニック!
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
【弁護士監修】障害者差別解消法改正(2024年4月施行)法務対応時のポイント
【人気簿記記事7選】簿記はスキル・キャリアアップに活かせる最強資格!
WTC_DEV-7582 Manegyパーツの修正
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
社印・社判を必要とする文書の電子化
2,000人の経営幹部が語る!電子署名のメリットと課題を徹底解剖
OFFICE DE YASAI 導入事例
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
dev環境の新着通知メールテスト
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
公開日 /-create_datetime-/