公開日 /-create_datetime-/
株式会社電通が、日本の総広告費と、媒体別・業種別広告費を推定した「2020年 日本の広告費」を発表したが、世界的な新型コロナウイルス感染症拡大の影響が色濃く出た結果となった。
総広告費は6兆1,594億円(前年比88.8%)で、2011年の東日本大震災以来9年ぶりのマイナス成長となり、1947年の統計開始以来、2番目の下げ幅となった。マイナス幅はリーマン・ショックの影響を受けた2009年に次ぐ2桁減少である。
コロナ禍で各種イベントや広告販促キャンペーンの延期・中止、さらに国内外の人の動きが制限され、インバウンド消費もほぼなくなり、外出自粛により外食、交通・レジャーを中心に大きなダメージを受けたが、広告業界もその余波を受けた結果といえる。
一方、外出・移動の自粛により、デリバリーやネット通販、オンライン会議やオンラインイベント・セミナー、リモートワーク、キャッシュレス決済など、デジタルトランスフォーメーションが一気に加速したことで、インターネット広告費はプラス成長となっている。
インターネット広告費は、新聞広告費・雑誌広告費・ラジオ広告費・テレビメディア広告費の、いわゆるマスコミ4媒体の広告費2兆2,536億円(前年比86.4%)に匹敵する、2兆2,290億円(前年比105.9%)まで成長している。
また、東京2020オリンピック・パラリンピックの延期をはじめ、各種イベント・展示会、従来型の広告販促キャンペーンは大幅に減少し、プロモーションメディア広告費1兆6,768億円(前年比75.4%)と、大幅に減少している。
2020年の広告費は、デジタル起点の広告販促活動がさらに進化・成長した1年となり、マスコミ4媒体広告費とプロモーションメディア広告費の減少が大きく、総広告費が減少した結果となった。さて、2021年はどのような展開となるのだろうか。
コロナが収束に向かうのか、東京2020オリンピック・パラリンピックが開催されるか否かが、2021年の広告費に大きく影響することになりそうだ。
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
チェックリスト付き! スムーズなシステム移行のダンドリ
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
コロナで変わった人事現場の実態 人事給与アウトソーシングサービスを提供する三菱総研DCSが解説!
【弁護士監修】障害者差別解消法改正(2024年4月施行)法務対応時のポイント
【人気簿記記事7選】簿記はスキル・キャリアアップに活かせる最強資格!
WTC_DEV-7582 Manegyパーツの修正
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
誰もが悩む5つの組織課題をサーベイ導入で解決するヒントとは?
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
dev環境の新着通知メールテスト
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
公開日 /-create_datetime-/