公開日 /-create_datetime-/
「上場を視野に入れているが、何から手をつければいいんだろう?」
「上場準備をはじめたばかりなので、スケジュールや主なタスク等、上場準備の全体感を理解しておきたい」
そういったお悩みを持つ方に向けて、上場までのステップを上場準備のステージ毎に分かりやすく解説します。
今回は、上場3年前以前、上場準備のアーリーステージで対応すべきタスクを説明します。
株式上場で何を達成したいのか?上場時に調達する資金で会社をどのように成長させるか?といった観点で、上場する具体的なメリットを整理します。上場準備では、内部統制の整備・運用、決算開示資料の作成、監査法人による監査への対応、主幹事証券会社や証券取引所による上場審査への対応等、やるべき事が沢山あります。どの会社も一筋縄で上場するわけではなく、大変な苦労をされる会社が多いのも事実です。大変な局面でも上場を諦めずにプロジェクトを前進させるため、会社にとって上場することの意味を明確にすることは大切です。
上場するメリットを整理できたら、上場市場や上場時期を明確にして事業計画を作成します。事業計画には、損益計画等の定量的な情報に加えて、ビジネスモデルの概要や事業環境分析、事業戦略等の定性的な情報も記載します。ここで作成する事業計画を使って、主幹事証券会社や監査法人、ファイナンスを検討している場合には投資家ともコミュニケーションすることになります。ですので、外部の第三者にビジネスモデルや事業計画を適切に理解して頂けるような、分かりやすい事業計画を作成しましょう。なお、事業計画は向こう3年程度を対象として作成するのが一般的です。
記事提供元
株式会社AGSコンサルティング
常時100件以上のIPOプロジェクトを推進しており、最新のIPO準備ノウハウをクライアント様にお届けしております。また、クライアント様にも知見が溜まるよう自律化を目指した企業成長をご支援しております。IPO準備中はもちろん、IPO後も税務やM&A、海外進出支援等、多角的なサービス展開でクライアント様の成長に合わせたサービスをご提供しております。
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
もっと見るリンク先:テスト
来年値上げ予定、食品2,000品目超に
経団連の調査で判明した副業・兼業容認の流れ
ブログカードテスト
パーソル総合研究所が対面と非対面のコミュニケーションへの影響を実験
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
OFFICE DE YASAI 導入事例
オフィスステーション年末調整
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
若い世代が職場で直面する差別や偏見とは?
電車通勤のメリットとデメリット 株式会社ビズヒッツ調べ
「令和4年版 過労死等防止対策白書」にみる過労死・過労自殺の現状
厄介な上司を賢く扱う!?明日からできる「マネージングアップ」とは【キャスター田辺ソランのManegy TV #14】
上位の企業の顔ぶれはどう変わった? 大学1、2年生が就職したいと思う企業・業種ランキング
公開日 /-create_datetime-/