公開日 /-create_datetime-/
急増している、悪質クレーマーによる「カスタマーハラスメント」から、企業、社員、顧客を守るための保険「モンスターヘルプナビ付 弁護士保険 コモンBiz」が、エール少額短期保険株式会社から7月17日に発売された。
近年、理不尽なクレームやわがままな要求をするクレーマーによるハラスメント「カスタマーハラスメント」が増加している。UAゼンセンが昨年11月に公表したアンケート調査では、業務中に来店客からの迷惑行為に遭遇したことがあるとの回答が全体の約73.9%に及び、このような迷惑行為が増えていると感じるとの回答は全体の約49.9%となっている。
また、脅迫まがいの言動を繰り返すクレーマーも出現するなど、カスタマーハラスメントを受けた人たちの中には、トラウマになってしまい仕事に行けなくなるなど、心身を病んでしまう深刻な状況となっている。
こうした悪質なカスタマーハラスメントには、社内にクレーム対応の体制をつくる必要があるが、わがままで言いがかりに近いクレーマーの対応は、専門的な知識がなければ難しいのが現実だ。
そこで、どのような法的手段がとれるのか、また、適切な危機管理要領などに関して、弁護士から専門的なアドバイスを受けることにより、中小企業の経営を支援できると考え、カスタマーハラスメント被害専用の窓口を日本で初めて設置、「モンスターヘルプナビ付 弁護士保険 コモンBiz」を開発したという。
悪質クレームや風評被害から中小企業の「ブランドを守る」「社員を守る」「顧客を守る」がコンセプトだ。保険に加入するとハラスメント事案に対応可能な弁護士に無料で電話相談ができるほか、不条理・不当な要求、暴言など悪質性が高いクレームへの法的手段の方法、適切な危機管理要領などに関して専門的なアドバイスを受けることができるという内容だ。
<関連記事>
日本初のハラスメント対応弁護士保険が発売
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
<人的資本開示 実践編 > 人的資本と組織サーベイ
組織を成功に導くサーベイツールの選び方
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
【弁護士監修】障害者差別解消法改正(2024年4月施行)法務対応時のポイント
もっと見るリンク先:テスト
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
来年値上げ予定、食品2,000品目超に
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
「人事給与アウトソーシング(BPO)サービス」導⼊事例集【三菱総研DCS】
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
経団連の調査で判明した副業・兼業容認の流れ
ブログカードテスト
パーソル総合研究所が対面と非対面のコミュニケーションへの影響を実験
電車通勤のメリットとデメリット 株式会社ビズヒッツ調べ
「令和4年版 過労死等防止対策白書」にみる過労死・過労自殺の現状
公開日 /-create_datetime-/