公開日 /-create_datetime-/
新社会人に、まず身に付けてもらいたいこと、それはビジネスマナーです。早いところでは内定者研修から取り組んでいるところもあります。
ビジネスマナーは、当たり前のことですが、当たり前ができないと良い仕事はできません。
ビジネスマナーは「①知る ②わかる ③できる」のステップになっています。
知っていてもわからないこと、わかっていてもできないことがあります。
「できる」ようになることが大事です。
今回は、5つのビジネスマナーについて紹介させていいただきます。
あいさつは、ほとんどの人が小さい頃から親や先生からも「あいさつをしなさい」と教わってきました。
誰もができる当たり前のあいさつの重要性をしっかり伝えます。
研修では「新社会人のあいさつで職場が明るくなった」そんな影響を与えていきましょう!と伝えています。
以前、ある新社会人が入社半年で転勤になりました。
「東京事務所にいったら、誰もあいさつ返してくれないんですよ。でも、僕はまだ当たり前のことしかできないと教わったので、あいさつを徹底しようと思いました。一番早く行ってあいさつをしました。でも皆さん、返してくれないんです・・・。色々考えて、最後に入って行って大きな声であいさつをしました。すると、みんなあいさつを返してくれたんです。それから東京事務所にあいさつが定着しました!」
と嬉しそうに報告してくれました。
たった一人の新社会人のあいさつが職場を変える力があります。
誰もができる当たり前のあいさつを、一生懸命にやること、やり続けることを伝えていきましょう。
新社会人の研修で「〇分までで仕上げてください」と伝えても、時間を過ぎても作業をしているチームがあります。
「仕事には締め切りがあります」と伝えると、ㇵッとした表情をします。
学生の頃は、時間を守らなければ自分への評価が低くなるだけでした。
しかし、社会人が時間を守らないと、まわりに迷惑をかけ信頼を失うことになります。
記事提供元
社員教育の未来を変える「人材育成サポーター」
KIYOラーニングが運営。ITを使った最新の人材育成方法やビジネススキルを分かり易く解説し、社員教育・研修に役立つ情報が満載です。社員教育を応援するメディアです!
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
チェックリスト付き! スムーズなシステム移行のダンドリ
「人事給与アウトソーシング(BPO)サービス」導⼊事例集【三菱総研DCS】
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
【弁護士監修】障害者差別解消法改正(2024年4月施行)法務対応時のポイント
【人気簿記記事7選】簿記はスキル・キャリアアップに活かせる最強資格!
WTC_DEV-7582 Manegyパーツの修正
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
人手不足解消の打ち手 「多様な」人材活用チェックポイント 人事給与アウトソーシングサービスを提供する三菱総研DCSが解説!
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
空間共有システム選び方ガイド
オフィスステーション導入事例集
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
dev環境の新着通知メールテスト
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
公開日 /-create_datetime-/