公開日 /-create_datetime-/
大手会計事務所のErnst & Young(EY)が日本を含む43の国と地域における2,500人以上の経営層に実施した「第18回EYグローバル・キャピタル・コンフィデンス調査」によると、日本企業の経営層の73%、および全回答者の52%が今後12か月間に買収を計画しているという結果であった。
また、今後12か月間でさらに多くのM&A案件を完了する見込みであると回答した経営層は、昨年度の調査(2017年4月度)の26%から今回の調査(2018年4月度)の58%へと、2倍以上に増加しているという。
グローバル市場におけるM&Aが増加すると予測している日本企業の経営層も、昨年の39%から今年は87%に増加し、景況感や企業の業績見通しの改善、さらにはイノベーションや成長の追求といった要因が、地政学的な不確実性や規制環境の変化といった懸念を払拭していることもわかった。
日本の経営層が、今後買収先として想定しているセクターのトップ5は、消費財・小売、テクノロジー、自動車・交通、製造業そして金融で、今後M&Aを行う国としては最上位から順に、日本、中国、シンガポール、マレーシア、タイの5か国が挙がっている。
ところで、M&Aを行うにあたって、日本企業とグローバル企業の経営層の半数以上が、新しいテクノロジーに対応できるスキルを持った人材の採用に苦労していると回答しており、日本企業では経営層の82%が、M&Aを行う主な戦略的理由として、優秀な人材の獲得をあげているという。
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
経営を強くする管理会計 セグメント分析で見える事業の強み・弱み
もっと見るリンク先:テスト
来年値上げ予定、食品2,000品目超に
経団連の調査で判明した副業・兼業容認の流れ
ブログカードテスト
パーソル総合研究所が対面と非対面のコミュニケーションへの影響を実験
はじめての人事給与BPO(アウトソーシング)活用ガイド
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
中堅グループ企業における 会計システム統一のポイント
若い世代が職場で直面する差別や偏見とは?
電車通勤のメリットとデメリット 株式会社ビズヒッツ調べ
「令和4年版 過労死等防止対策白書」にみる過労死・過労自殺の現状
厄介な上司を賢く扱う!?明日からできる「マネージングアップ」とは【キャスター田辺ソランのManegy TV #14】
上位の企業の顔ぶれはどう変わった? 大学1、2年生が就職したいと思う企業・業種ランキング
公開日 /-create_datetime-/