公開日 /-create_datetime-/
デスク周りが乱雑だと、どうしても作業効率が悪くなります。使いたいグッズや必要な書類を探すのに、手間も時間もかかってしまうからです。そんな無駄を省き、快適に仕事をこなすための、デスクワークにおすすめのグッズを集めてみました。
これは便利!工夫次第で使い方いろいろ
ペーパーレス化が進んでいるとはいえ、書類がまったくなくなることは、まだまだ先の話のようです。
どうしても資料や報告書などの書類が、デスク周りを占領することになります。
その書類などの整理に便利なのが、両端にマグネットがついているcheeroの「万能クリップ」です。
書類を束ねることはもちろん、名刺やカード類、PC周りのケーブル類をまとめることもできます。
クリップ全体がやわらかくグニャグニャとしているので、工夫次第でいろいろな使い方をすることが可能です。
(/news/detail/352/?url=http%3A%2F%2Fwww.cheero.net%2Fproducts%2Fcheeocliplight%2F)
リサイクルの敵・ホッチキスの針問題をクリア
書類をまとめるのに、どうしても必要となるのがホッチキスです。でも、ホッチキスの針、これが厄介なんです。
リサイクルに出そうと思えば、針を取り除かなければなりません。
そこで登場したのが、マックスの「紙針ホッチキス」です。紙製の針のため、大量の紙を綴じることはできませんが、一番小さいタイプ(3タイプ)でも、2枚から10枚綴じることができます。なんといってもそのままリサイクルに出せるので、とても重宝します。
書類を束ねるなら、コクヨの「針なしステープラー ハリナックス プレス」も見逃せないグッズです。
穴をあけずに、プレスロック式で書類を綴じますが、綴じ部はわずか1㎝で、綴じ跡が目立ちません。また、綴じた部分をこするだけで、きれいに外すことができます。しかも綴じ部分がかさばらないので、ファイリングがしやすいことも、おすすめの理由です。
(/news/detail/352/?url=http%3A%2F%2Fwww.kokuyo-st.co.jp%2Fstationery%2Fsl-stapler%2Fpress5.html)
ケーブルをスッキリまとめて整理整頓
デスク周りを乱雑にしてしまう原因の一つに、パソコンなどのケーブル類があります。いくらまとめて整理しても、知らず知らずのうちにゴチャゴチャになっているのが、このケーブル類です。
パソコン周りのケーブルを、スッキリとまとめてくれるのが「Blue lounge CableDrop(ブルーラウンジ ケーブルドロップ)」です。
裏側にあるシールでデスクや壁面に貼り付け、ケーブルを固定することも、つまみ部分から外してケーブルを動かすこともできる優れものです。
また、ボールペンをはさんだり、カードクリップ代わりに使うこともできるので、知恵と工夫次第で、色々な使い方が楽しめます。
(/news/detail/352/?url=http%3A%2F%2Ftrinity.jp%2Fproducts%2Fbluelounge%2Fcabledrop%2F)
紙が張り付く電子吸着ボード
おすすめグッズのトリを飾るのは、キングジムの紙が貼り付く不思議な掲示板「電子吸着ボード ラッケージ」です。
付箋のようにのり付けされているわけでもないのに、メモや名刺などもペタペタと自由に貼っていくことができるボードです。
それは電池によって、静電気を発生させているからですが、単三アルカリ電池4本で、約9か月使用できるということですから、頻繁に電池を交換する必要もありません。しかも静電気といっても微量ですから、触る度にバチっと放電するようなこともありません。
(/news/detail/352/?url=https%3A%2F%2Fwww.kingjim.co.jp%2Fsp%2Frackage%2F)
毎日使う事務用品や文房具は、目覚ましい進化を遂げています。機能性を追求してより便利になったもの、デザインや個性を極め、実用性よりも「あると楽しくなる」ような、親しみやすいグッズなどそれこそ百花繚乱。
会社の備品とは一味違う便利な整理グッズを活用して、部下に一目置かれるようなすっきりしたスマートなデスク周りを演出してはいかがでしょうか。
「人事部の実態と業務効率化」に関するサーベイ結果調査レポート【MURC&DCS共同制作】
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
【面接対策】ハイスキルエンジニア学生を惹きつける!必見の面談テクニック!
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
【弁護士監修】障害者差別解消法改正(2024年4月施行)法務対応時のポイント
【人気簿記記事7選】簿記はスキル・キャリアアップに活かせる最強資格!
WTC_DEV-7582 Manegyパーツの修正
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
中堅大企業のための人事給与BPO導入チェックポイント
「人事給与アウトソーシング(BPO)サービス」導⼊事例集【三菱総研DCS】
誰もが悩む5つの組織課題をサーベイ導入で解決するヒントとは?
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
dev環境の新着通知メールテスト
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
公開日 /-create_datetime-/