公開日 /-create_datetime-/
BIGLOBEが2020年9月10日~9月14日の期間に、全国の20代~50代の男女1,500人(20代~50代の社会人1,200人、20代の学生300人)を対象に実施した「ニューノーマルの働き方に関する調査」によって、若い世代の会社の選び方が明らかになった。
まず、20代大学生が働きたいと思う会社だが、「在宅勤務やリモートワークが可能な会社」(49%)が最多となり、「休みを取りやすい会社」(44.3%)、「働く時間帯を自分でコントロールできる会社」(41.7%)、「福利厚生が充実している会社」(41.3%)で続いている。
「給与の高い会社」は、「ワーケーションなど柔軟な働き方ができる会社」と同率の33.3%で5位となり、ニューノーマル時代には、“給与の高い会社”よりも、働く場所や時間に縛られずに仕事ができる会社を求める傾向にあることが明らかになった。
また、20代の学生300人、20代~30代の社会人600人の「これから就職・転職を考える際、会社選びの条件」については、在宅勤務やリモートワークができることが「重要」は29.2%、「やや重要」が42.4%で合わせると71.6%となり、在宅勤務やリモートワークができることが、若い世代の就職・転職のひとつの条件になりそうだ。
会社選びの条件としては「SDGsへの取り組み」も関心が高くなっている。「SDGsへの取り組み重要である」が17.2%、「やや重要である」は半数近くの42.1%で、合わせると59.3%と6割に届きそうなほど、若い世代が、仕事を通じた社会貢献に高い関心を持っていることが明らかになった。
これらの調査結果から浮かび上がってきた、若い世代の会社選びの条件は、リモートワークができることで、勤務時間や休日の自由度、そして社会貢献につながるSDGsへの取り組みである。
そうした若手のニーズに、自社がどの程度対応しているのかどうかが、ニューノーマル時代の人事戦略には問われることになりそうだ。
経営を強くする管理会計 セグメント分析で見える事業の強み・弱み
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
<人的資本開示 初級編 > 企業が知っておくべき人的資本と捉え方
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
5社比較表付き!電子帳簿保存システム選び方ガイド
【弁護士監修】障害者差別解消法改正(2024年4月施行)法務対応時のポイント
【人気簿記記事7選】簿記はスキル・キャリアアップに活かせる最強資格!
WTC_DEV-7582 Manegyパーツの修正
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
【面接対策】ハイスキルエンジニア学生を惹きつける!必見の面談テクニック!
コロナで変わった人事現場の実態 人事給与アウトソーシングサービスを提供する三菱総研DCSが解説!
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
dev環境の新着通知メールテスト
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
公開日 /-create_datetime-/