公開日 /-create_datetime-/
2020年は私たちにとって“変革の年”となった。
コロナ禍の影響で日常生活や働き方が大きく変わり、これまでの常識・ルール・方法などを見直した“新しい生活様式”が定着しつつある。ビジネスの世界ではデジタル化推進により、多くの人々が情報を求めている。
そこでおすすめしたいのが、総務・人事・経理向けの無料オンラインイベント「PCAフェス2020」だ。会計ソフトや給与・人事管理ソフトなどを開発・販売するピー・シー・エー株式会社(以下、PCA)が主催し、2020年12月10日(木)・11日(金)に開催される。
本イベントでは、総務・人事・経理の各分野に精通したスピーカーたちがセッションを行うほか、クラウドサービスやパッケージ製品を紹介するオンライン展示なども実施予定。なかでも要注目が、「keynote」と題した基調講演2本だ。登壇者は、メディアアーティストの落合陽一氏と、株式会社ワーク・ライフバランス 代表取締役社長の小室淑恵氏。落合氏は12月10日に、小室氏は12月11日に登場し、それぞれの専門分野で講演する。
デジタルネイチャーの研究者で、実業家でもある落合氏の講演テーマは、「ニューノーマルでDXはどう変わるか」。コロナ禍での社会の変化と想定される展望を踏まえ、今後の社会の働き方や動向について論じる。
一方、働き方改革や女性活躍推進に詳しい小室氏は、「~リモートでも職場でも生産性高く働く!~モチベーションも業績もあがる働き方改革」について講演。コロナ禍で新しい仕事様式にチャレンジしている企業を紹介し、企業が取り組むべき働き方改革のあり方を解説する予定だ。
共に、“コロナ禍”“変化”“今後の働き方”をテーマにした講演であり、ビジネス界全体の課題を取り上げているので、ぜひ参加してほしい。
以下、各基調講演の概要と、登壇者のプロフィールである。
【「PCAフェス2020」Keynote 概要】
●12月10日(木)
13:15~14:15/Aステージ
「ニューノーマルでDXはどう変わるか」
登壇者:メディアアーティスト 落合陽一氏
ウィズコロナ・ポストコロナ時代と言われるなか、人々の価値観・生活様式が急激に変わりつつある。また、コロナ禍でさまざまな業態に変化が訪れるなか、DX(デジタルトランスフォーメーション)の市場は成長を続けている。落合氏は、コンピュータ研究者や起業家やアーティストの側面から社会を観察し続けるなかで、現代社会の変化に着目している。コロナ禍において社会がどう変化してきて、どういう展望が想定されうるのか。半年の変化を振り返り、多くの異なる分野の識者との議論のなかで生まれてきた気づきやきっかけを共有し、今後の社会の働き方や動向に関して俯瞰した視点を提供する。
Photo by 蜷川実花
<落合陽一氏 プロフィール>
1987年生まれ。東京大学大学院学際情報学府博士課程修了(学際情報学府初の早期修了)。筑波大学デジタルネイチャー開発研究センター センター長、准教授。
●12月11日(金)
13:05~14:05/Aステージ
「~リモートでも職場でも生産性高く働く!~モチベーションも業績もあがる働き方改革」
登壇者:株式会社ワーク・ライフバランス 代表取締役社長 小室淑恵氏
コロナ禍で、今までのやり方を変え、業績が上がっている企業がある。従来のやり方を変えることでお客様の満足度を下げてしまうリスクもあるなか、新しい仕事様式にチャレンジしている企業では、どんな挑戦をしているのだろうか? 実際の事例を話す予定。
また、そもそもなぜ働き方を変えるべきなのか、社員・管理職・経営者が一丸となって真に腹落ちして行動を転換していくにはどうしたら良いのだろうか? 1,000社以上の企業をコンサルし、年間200回講演するなかで有効だった手法を紹介する。
<小室淑恵氏 プロフィール>
豊富なコンサルティング実績を持ち、残業を減らして業績を上げる「働き方見直しコンサルティング」の手法に定評がある。安倍内閣 産業競争力会議民間議員、経済産業省産業構造審議会、文部科学省 中央教育審議会などの委員を歴任。
実践的なノウハウや情報を参加視聴者に提供してくれる無料オンラインイベント「PCAフェス2020」。今回行われる2本の基調講演はきっと、これからの時代に適したより良い働き方についてヒントを与えてくれるだろう。企業の管理部門担当者は、参加してみてはいかがだろうか。
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
オフィスステーション年末調整
新規ユーザーも 乗り換えユーザーも「シンプルで使いやすい」と 口コミを寄せる、勤怠管理に特化したクラウドサービスとは?
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
【弁護士監修】障害者差別解消法改正(2024年4月施行)法務対応時のポイント
【人気簿記記事7選】簿記はスキル・キャリアアップに活かせる最強資格!
WTC_DEV-7582 Manegyパーツの修正
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
連携不足によるつらみを解消 バックオフィスシステム連携のポイント
働く人の意識を変える定点観測
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
【面接対策】ハイスキルエンジニア学生を惹きつける!必見の面談テクニック!
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
dev環境の新着通知メールテスト
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
公開日 /-create_datetime-/