公開日 /-create_datetime-/
浮き沈みが激しい飲食業界だが、出店・退店の動きも慌ただしく、気がつかないうちに違う店舗になっていることも珍しくない。
そんな飲食業界で2017年から新店舗を続々とオープン、出店ランキングのトップを走り続けているのが、“いきなり!ステーキ”の株式会社ペッパーフードサービスだ。
一方退店ランキング1位となったのは、パンとトッピングを自由に選ぶサンドイッチで話題になった“SUBWAY”。
野菜が食べられるというのがウリだったが、オーダーが面倒、コンビニの野菜が充実してきたなどの理由から、消費者離れが進んだようだ。
この出店・退店のランキングは、株式会社リゾームのシンクタンク“SCトレンド研究所”が、2018年1月~3月期の集計をまとめたもので、全国SC・百貨店約4,700施設21万ショップの出退店データベース「SC GATE」を活用し、2018年1月~3月期の集計結果による業種別出店・退店ランキングを調査したものである。
出店ランキング2位は “Starbucks Coffee”で、3位から6位のブランドを見ると、フードコートなどで見かけるブランドが多く、ショッピングセンターにおけるフードコートの重要性から、それを上質化させようという動きがうかがえる。
また、差引出店数3店で7位にランクインした“J.S.BURGERS CAFE”は、ファッション系のショップを企画運営するBAYCREW'S GROUPのブランド。同グループでSC GATEに出店が登録されている全33ブランド中、9ブランドが飲食業種、3ブランドが食品業種になっているという。
飲食店の出店・退店の状況を見れば、いかに消費者ニーズを捉えるかが、売上アップのポイントといえそうだ。
それは、飲食業界に限らずどの業界にも言えることで、業績アップを目指す企業の管理部門にとっても、常に消費者の動きにアンテナを張り巡らせておく必要がありそうだ。
(ランキング詳細 /news/detail/338/?url=https%3A%2F%2Fsc-trend.jp%2Fcategory%2Fquarterly-ranking%2F)
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
<人的資本開示 実践編 > 人的資本と組織サーベイ
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
押印に合わせた電子署名形態の選択
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
もっと見るリンク先:テスト
来年値上げ予定、食品2,000品目超に
ブログカードテスト
パーソル総合研究所が対面と非対面のコミュニケーションへの影響を実験
若い世代が職場で直面する差別や偏見とは?
OFFICE DE YASAI 導入事例
オフィスステーション年末調整
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
【面接対策】ハイスキルエンジニア学生を惹きつける!必見の面談テクニック!
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
電車通勤のメリットとデメリット 株式会社ビズヒッツ調べ
「令和4年版 過労死等防止対策白書」にみる過労死・過労自殺の現状
厄介な上司を賢く扱う!?明日からできる「マネージングアップ」とは【キャスター田辺ソランのManegy TV #14】
上位の企業の顔ぶれはどう変わった? 大学1、2年生が就職したいと思う企業・業種ランキング
大企業の2割が利用している「シャドーIT」の危険性
公開日 /-create_datetime-/