公開日 /-create_datetime-/
人事評価の一つに能力評価があります。ただし、なんとなくイメージはできても実際にどのようなものなのかよくわかっていない方も多いです。そこで今回は、人事評価における能力評価と合わせて、取り入れるメリット・デメリット、導入のポイントなどをご紹介します。
人事評価には色々な評価項目があります。その一つが能力評価です。与えられた職務を遂行するための職務遂行能力を評価します。人事評価の項目には主に「業績評価」「情意評価」「能力評価」の3つがあり、この内、能力評価はスキルや知識などを評価することが特徴です。
能力評価の具体的な項目として、一部を下記にまとめました。
問題解決、計画実行にむけた企画が立案できる
業務遂行に必要な計画が立てられる
企画や計画を実行することができる
不測の事態が生じた場合でも、関係者と協力し必要な対策を講じることができる
日々の業務において主体的に改善を行える
部下の能力や特性を見極め、適切な指導を行うことができる
能力評価の項目は、職種や職位によっても異なります。能力評価は、長期的に社員を育成する目的で評価をしており、評価結果が昇進の要件にあることも多いです。一般的に能力評価は年1回行われ、評価の結果が給与などに反映されます。
近年では高い評価を上げる人に共通する行動特性に着目したコンピテラシー評価を導入する企業も増えています。従来の能力評価だけでは、基準があいまいなため、行動に着目して評価を行う企業が増えているのです。能力評価がコンピテラシー評価と同義で扱われている場合もあります。
なお厚生労働省は、業種別、職種・職務別の職業能力評価基準を明らかにしており、人事評価の資料として役立てることが可能です。
続きはこちら
記事提供元
管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントのMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士の大手・IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
OFFICE DE YASAI 導入事例
働く人の意識を変える定点観測
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
英文契約書のリーガルチェックについて
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
来年値上げ予定、食品2,000品目超に
経団連の調査で判明した副業・兼業容認の流れ
ブログカードテスト
パーソル総合研究所が対面と非対面のコミュニケーションへの影響を実験
公開日 /-create_datetime-/