公開日 /-create_datetime-/
「若手社員が上司に、かけてほしい言葉」「上司だって若手社員からかけてほしい言葉がある」「飲み会に誘われるより、差し入れを貰うほうが嬉しい」など、上司と若手社員のコミュニケーション調査で驚きの結果が明らかになった。
調査を行ったのは、大豆バー「SOYJOY」を販売する大塚製薬株式会社で、新商品「SOYJOY クリスピー ピーチ」を、コミュニケーションツールとして役立ててもらおうという狙いのようだ。
まず調査結果を見てみよう。若手社員が頑張っているときに上司にかけてほしい言葉の1位は「助かるよ」、2位「よくやってるね」、3位「頼りになるね」、4位「成長したね」、5位「お疲れさま」というもの。
一方、上司が頑張っているときに若手社員にかけてほしい言葉の1位は「何かできることありますか」、2位「ありがとうございます」、3位「お疲れさまです」、4位「頼りになります」、5位「私も頑張ります」である。
さらに、若手社員は“飲み会に誘ってもらう”よりも、“お菓子などの差し入れを貰う”ことに喜びを感じているという本音も明らかになり、この実態を受けて立ち上げたのが、「SOYJOY クリスピー ピーチ」12本と、「本当は言われたい言葉BEST12」のメッセージ入りステッカー当たるというユニークな職場応援キャンペーンだ。
「こんなの当たったよ」となれば、案外、コミュニケーションギャップの解消に役立つかどうかはともかく、職場を和ませる効果はありそうだ。
キャンペーンサイトURL
上司応募先:/news/detail/311/?url=https%3A%2F%2Fsoyjoy-campaign.com%2Fjoushi%2F
若手応募先:/news/detail/311/?url=https%3A%2F%2Fsoyjoy-campaign.com%2Fwakate%2F
第1回締め切りが7月6日(金)、第2回締め切り7月13日(金)、第3回締め切り7月20日(金)
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
サーベイツールを徹底比較!
「人事部の実態と業務効率化」に関するサーベイ結果調査レポート【MURC&DCS共同制作】
人手不足解消の打ち手 「多様な」人材活用チェックポイント 人事給与アウトソーシングサービスを提供する三菱総研DCSが解説!
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
経理BPO業務事例のご紹介
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
来年値上げ予定、食品2,000品目超に
経団連の調査で判明した副業・兼業容認の流れ
ブログカードテスト
パーソル総合研究所が対面と非対面のコミュニケーションへの影響を実験
公開日 /-create_datetime-/