Warning: Illegal string offset 'user_id' in /var/www/vhosts/dev10.manegy.com/public_html/news.php on line 97
キャリアアップに向けた注目の資格試験情報〈9月〉
詳細はこちら
サービスロゴ

学ぶ

Learn

サービスロゴ

もらえる!

Present!

キャリアアップに向けた注目の資格試験情報〈9月〉

公開日2020/09/11 更新日2020/09/12

ビジネスパーソンのキャリアアップに欠かせないのが資格です。年間1,000万人以上が、何らかの資格試験にチャレンジしているといわれています。この記事では、管理部門に関係のある、9月の資格試験、申込期間、合格発表の資格試験をまとめてみました。

9月に行われる資格試験

9月に行われる資格試験で注目すべきは、金融商品や株式、保険、不動産、税金、年金、ローンなどの幅広い知識が必要なファイナンシャル・プランニング技能士です。

金融・保険業界では必須の資格ですが、金融業界以外でも社員のライフプラン研修や企業年金がある会社では、生活設計のアドバイザーとしての存在価値が高く、幅広い活躍も期待されている資格です。

1級は難易度も高いですが2級、3級なら、それほど難しくはないようですから、まずは比較的難易度の低い3級からチャレンジして、将来のために、2級1級へとステップアップしていくことも、キャリアアップにつながります。

【9月の試験日】

9月13日(日)  FP技能士(1級/学科) 合格発表日:10月23日(金)

9月13日(日)  FP技能士(2級、3級) 合格発表日:10月23日(金)

9月26日(土)  社会人常識マナー検定試験

9月26日(土)  電卓計算能力検定

9月が申込期間の資格試験

既に、資格試験へのチャレンジを決め、日夜勉強に励んでいるビジネスパーソンもいるでしょうが、9月に受験の申し込みを受け付ける資格試験がたくさんあります。

なかでも、経理担当者にとっての必須資格である日商簿記検定の受験申し込みが9月1日から10月2日までです。試験日は11月15日ですから、これから準備をしても間に合いそうです。

また、総務担当者にとっては、秘書検定やビジネス実務マナー検定、ビジネス文書検定、ビジネス実務法務検定の受験申し込みが9月にありますので、要チェックですね。

【申込期間】

9月1日(火)~30日(水)       マンション管理士(試験日:11月29日)

9月1日(火)~10月2日(金)     日商簿記検定1級(試験日:11月15日)

9月1日(火)~10月2日(金)     日商簿記検定2級、3級(試験日:11月15日)

9月2日(水)~10月5日(月)     サービス接遇検定(試験日:11月8日)

9月2日(水)~10月14日(水)         秘書検定(試験日:11月15日)

9月2日(水)~10月19日(月)         ビジネス実務マナー検定(試験日:11月22日)

9月2日(水)~11月26日(月)         ビジネス文書検定(試験日:11月29日)

9月14日(月)~10月12日(月)       文書処理能力検定(試験日:11月7日)

9月23日(水)~10月23日(金)       ビジネス実務法務検定1級(試験日:12月6日)

9月23日(水)~10月23日(金)       ビジネス実務法務検定2級、3級(試験日:12月6日)

9月28日(月)~10月26日(月)       簿記能力検定1級~基礎(試験日:11月22日)

9月29日(火)~10月30日(金)       BATIC(国際会計)検定試験(試験日:12月13日)

9月29日(火)~10月28日(水)       eco検定「環境社会検定試験」(試験日:12月13日)

資格はポストコロナの時代の大きな武器

9月は、司法試験(論文式)と弁理士試験(論文式/選択科目)の合格発表があります。管理部門の担当者にとっては、いずれもかかわりの深い士業のライセンスですから、こちらにも目を通しておきましょう。

【合格発表】

9月8日(火)        新・司法試験(論文式)

9月24日(木)      弁理士試験(論文式/選択科目)

資格にもいろいろありますが、どうせ取得するなら現在担当する業務、あるいは将来目指している担当業務やポストにつながる資格を取得しておきたいものです。

新型コロナウィルスの感染拡大によって、多くの企業が業績を悪化させています。感染拡大の収束も見通せず、景気動向もますます不透明となっています。人員削減や早期退職を検討する企業も増えてくるでしょう。

仕事にプラスとなる資格は、転職の際にも有利になりますから、キャリアアップはもちろん、もしものときに備えて、資格取得をしておくことが、ポストコロナの時代には、大きな武器になるかもしれません。

まとめ

資格を取得するためには、それなりの勉強が必要となりますが、独学で勉強するほか、学校で学ぶ方法もあります。しかも、今の時代は、オンラインによる資格取得講座も増えていますから、自分にプラスになる資格について、この機会に真剣に検討されてはいかがでしょうか。なお、新型コロナウィルス感染拡大の影響により、試験日程や会場の急な延期や変更も考えられます。公式ホームページ等で確認をするようにしてください。

※本記事の内容について参考にする際は、念のため各試験実施機関等にご確認ください。

ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

関連ニュース

新着動画

関連情報