公開日 /-create_datetime-/
CFO(最高財務責任者)は経理部門を担う役員という立場だけでなく、資金調達や運用といった財務戦略の立案と執行も担う重要なポジションです。また、企業財務の健全性・透明性が叫ばれている昨今、CFOに求められる能力は多岐にわたっています。この記事では、CFOはどのような業務に携わっており、どういったスキルや経験が必要になるのか、CFOになるためにはどうしたらしいのか、などを取り上げていきますので、今後のキャリアプランの参考にしてください。
CFOは単純に経理・財務の最高管理者という立場であるだけでなく、CEO(最高経営責任者)同様に経営判断を行うポジションであり、企業成長のカギを握っている存在です。事業の将来的な予測を立てつつ財務戦略を経営戦略へと反映させていくのがCFOの仕事であり、企業活動に欠かすことのできない資金をどうやって調達するのか、調達した資金をどのように配分し、その後の管理を行っていくのか、CEOへ財務的な観点より提言するなど、業務内容は多岐にわたります。
これらの流れについて株主をはじめとするステークスホルダーへ説明責任を果たすのもCFOの仕事です。会社の資金は株主や投資家から預かったものであり、それらをどのように運用しているのか、納得してもらえるようにエビデンスの伴った説明を行うことはとても大切です。財務について透明性と健全性を強く求められるようになった今日、CFOはより重要な存在となっています。
CFOになるためには経理や財務についての専門的な知識も必要ですが、それらだけに精通していればいいというわけではなく、全体を見ながら経営判断を行っていくためにも幅広いジャンルに通じている必要があります。会社の経営状態を示す数字を見ながら、それらの数字が一体何を意味しているのか読み解き、経営戦略の進捗を把握するとともに、より一層の改善点を見出していかなくてはなりません。このため、CFOになるには経理や財務の知識に加え、マーケティングについての知識も要求されますので、経理・財務以外の業務経験も大切です。また、各方面を管理しながらCEOに提案を繰り返していくという立場上、コミュニケーション能力やリーダーシップも必要です。CFOは経営陣の一人なので、CEO同様に組織全体を見ながら、最適な判断を行っていく経営者としての視点も不可欠です。
記事提供元
管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントのMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士の大手・IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。
社印・社判を必要とする文書の電子化
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
5社比較表付き!電子帳簿保存システム選び方ガイド
若手社員の早期離職を防止するためにできること
2,000人の経営幹部が語る!電子署名のメリットと課題を徹底解剖
【人気簿記記事7選】簿記はスキル・キャリアアップに活かせる最強資格!
WTC_DEV-7582 Manegyパーツの修正
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
経理は転職サイトを利用すべき?経理人材の転職市場での価値を解説!
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
押印に合わせた電子署名形態の選択
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
来年値上げ予定、食品2,000品目超に
経団連の調査で判明した副業・兼業容認の流れ
電車通勤のメリットとデメリット 株式会社ビズヒッツ調べ
厄介な上司を賢く扱う!?明日からできる「マネージングアップ」とは【キャスター田辺ソランのManegy TV #14】
「生前贈与」「マイナンバー一本化」「助成金・補助金の違い」などの記事が人気 マネジーニュースランキング(11月7日~11月13日)
公開日 /-create_datetime-/