公開日 /-create_datetime-/
東京証券取引所(以下、東証)の上場審査を担当するJPX自主規制法人の「年次報告2019」によると、年度の上場審査数(市場変更などを含む)254件のうち、承認されなかったのは46件と、約2割にのぼった。さらに、2019年12月の金融庁の提言に伴い、最上位市場の上場基準は厳格化される見込みに。そのため、IPO(新規株式公開)準備を前倒しする企業が増えている。
上場の際、経理・財務上の問題は比較的対応しやすいが、労務管理についてはわかりにくいことが多い。特に近年は、民法の請求時効の延長やコロナ禍によるテレワーク拡大など、IPO労務の分野でさまざまな変化が起こっており、適切な対策が必要だ。
このような疑問や課題を抱えている、IPO準備の責任者や担当者は少なくないだろう。そこでぜひおすすめしたいのが、IPO労務に詳しい専門家たちによるオンラインセミナーだ。
人事労務領域の総合サービスを提供する株式会社ミナジン(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:佐藤栄哲氏)は、IPO労務管理に関する無料オンラインセミナーを2020年7月27日(月)に開催する。本セミナーでは、企業のIPO準備責任者・担当者や役員に向けて、IPO労務管理のポイントや対策を解説してくれる。
講師は、IPO支援のオンラインサロンを運営している元東証審査担当役員の村田雅幸氏や、2019年新規上場企業のうち15%もの労務担当実績を誇るみらいコンサルティングの森田穣治氏など、IPO支援の最前線で活躍中のプロたち。
なお、視聴定員は先着100名なので、参加希望者は早めに申し込むのがおすすめだ。ぜひ、このオンラインセミナーに参加して、自社の課題解決の糸口を見つけてみてはいかがだろうか。
※申し込み上限もしくは期限に達したため、受け付けは終了いたしました。
セミナー名 | 元東証執行役員が教えるIPO対策セミナー |
対象 | IPO準備の責任者・担当者、CEO・CFO |
日時 | 2020年7月27日(月)16:00~18:00 |
開催方法 | Zoomを利用したオンラインセミナー(ウェビナー) ※参加予定者には、申込み後に詳細な案内をメールで送付予定 |
講師 | 村田雅幸氏(元東証執行役員、IPOサロン運営) 森田穣治氏(みらいコンサルティング代表社員、特定社会保険労務士) 長尾裕史氏(野村證券 法人開発部上場サポート課長) 佐藤栄哲氏(ミナジン 代表取締役社長) 野口敦至氏(ミナジン クライアントパートナー部 部長) |
定員 | 先着100名(事前申し込み制) |
費用 | 無料 |
主催 | 株式会社ミナジン |
問い合わせ先 | sales@minagine.co.jp |
※申し込み上限もしくは期限に達したため、受け付けは終了いたしました。
社印・社判を必要とする文書の電子化
人手不足解消の打ち手 「多様な」人材活用チェックポイント 人事給与アウトソーシングサービスを提供する三菱総研DCSが解説!
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
<人的資本開示 初級編 > 企業が知っておくべき人的資本と捉え方
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
中堅グループ企業における 会計システム統一のポイント
三菱総研DCSが取り組む「ダイバーシティー経営」への第一歩
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
コロナで変わった人事現場の実態 人事給与アウトソーシングサービスを提供する三菱総研DCSが解説!
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
来年値上げ予定、食品2,000品目超に
経団連の調査で判明した副業・兼業容認の流れ
ブログカードテスト
パーソル総合研究所が対面と非対面のコミュニケーションへの影響を実験
公開日 /-create_datetime-/