公開日 /-create_datetime-/
どのような業務でも、一連の仕事の流れをまとめてゴールまでの道筋を整えれば、より早く目的を達成することができます。 採用についても同じことが言え、特に中途採用においては、新卒と比べてフレキシブルな対応が求められることも珍しくありません。
多数の求職者を集める新卒と違い、中途採用ではどこまで「人材にこだわる」姿勢を打ち出して採用活動に臨めるかが、採用活動の成否を分けるポイントです。 この記事では、そもそも採用フローとは何かを確認した上で、採用フローの基本的な組み立て方や、母集団形成の手法についてご紹介します。
採用フローとは、企業が新しく人を採用する際に行う「エントリー・選考・内定・入社」までの流れを言います。 より広く言えば、求職者を集める広報活動も、採用フローに含まれます。 フローを意識する・しないにかかわらず、どの企業でも採用担当者は一連の流れを頭の中で描きながら、採用活動を進めています。 しかし、意識してフローを形成している企業とそうでない企業とでは、採用者の質にバラつきが生まれるおそれがあり、採用活動の効率も悪くなる傾向にあります。
採用フローの流れに従って採用活動がスムーズにできれば、そのフローは機能していると言えますが、逆に思い通りの結果につながっていない場合は、フローの見直しが必要です。 企業が常に最適な状態で採用活動を行うために、採用フローは必須のプロセスと言えるでしょう。
採用フローを決めるにあたり、まずはゴールとなる設定が必要です。 設定を考慮するにあたり、以下の視点から設定を試みるのが基本です。
採用におけるゴールの一つは、理想の人材を確保することです。 採用したい人物のイメージを、個人的な要素(年齢・性別・家族構成など)にまで踏み込んで膨らませていきます。 ミスマッチを防ぐため、過去の職歴や転職の理由・仕事への信念など、採用に携わる社員全員が把握できるような形で設定します。
【関連記事】
採用におけるペルソナとは?設計の方法やポイントを解説
採用におけるもう一つのゴールは、採用目標を明確にすることです。 目標となる採用人数を決めれば、いつまでに採用するのか選考スケジュールを定められます。 全社規模の話になるため、採用に関わる担当者だけでなく、新人が入る部署との連携も大切です。
記事提供元
管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントNo.1のMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士の大手・IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
経営を強くする管理会計 セグメント分析で見える事業の強み・弱み
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
電子契約における代理署名・代理押印
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
<人的資本開示 初級編 > 企業が知っておくべき人的資本と捉え方
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
働く人の意識を変える定点観測
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
来年値上げ予定、食品2,000品目超に
経団連の調査で判明した副業・兼業容認の流れ
ブログカードテスト
パーソル総合研究所が対面と非対面のコミュニケーションへの影響を実験
公開日 /-create_datetime-/